福岡蘭会
                                    H18〜H16初花集 幽谷庵へ 福岡蘭会へ

                         

                      カンラン   寒  蘭カンラン           

        平成18年

           「千  代」

      

          桃無点 - 真桃色正開咲弁丸無点舌(花も葉も硬質で、太根 です)(武末棚)

           弁が硬くて一定以上開かない感じです。葉は曙に出て、後暗みます(西谷とは異なります)。

     蘭下村塾の初花ですが、初めて、師匠に所望されて、バックが里帰りします。

         まだ子供のような小木ですが、うれしいことです。 

         「家  昌」                                        

      

         特に太い花です。太さと、太さの割りに、弁に切れがあることと花間があることが、この花

    の特徴です。  今後の変化が楽しみです。(中村棚)

    中村師匠の棚でほぼ同時に同じような株と花芽の類似株に同じような花が咲きました

    双方の将来が気になります(類似株の本株は宮崎にお嫁入り)。

     「緑  鷹」 

      

         極楽鳥×酔玉  潮路ガーデン(西園氏)交配 (武末棚)

     寄せ植えしていた苗から同時に同じ様な初花を咲かせました(登録玉之浦も同じ)。

     いわゆるフラスコ交配の場合は、同じビンの苗は、殆ど同じ花が咲くようです。

       親自体が特殊な突然変異的な特徴を持ったものでない限り、えびねなどに比べて

       すなおに親の形態を引き継いで表すようです。えびねなどに比べて染色体の数が

       少ないからと聞いています。また寒蘭はえびねなどと比べて成長が遅く世代交代に

       時間がかかるので 突然変異の確立が少なく変異の幅が少なくなっていることも理由

       の一つと思われます。

       (なお、舌は無点や素舌が優勢的でいずれかを親に用いると現れやすいそうです)。

       特に、フラスコ方式の場合は、一つの鞘に億単位あるという種の億分の一の種しか

       人為的に選ばれて世に出るチャンスがないので、メンデルの法則から予測される

            両極の特別変わった(美しい又は進化した)ものが出現する可能性が極端に少ない

       ということになってしまいます。        

       この変化の幅や多様性に富まないという現象は,普遍的な良花が大量に普及する

       という意味では(良花が安価に手に入れ易い)大歓迎ですが、自分だけの特異な花

       を持ちたいという希少価値をもとめる趣味者にとっては、向いていない(敬遠される)

       かもしれません。

       山蒔き方式では、あらゆる可能性は神のみが決めることになりますので、その裁量

       により想像を超えた特別のものが現れる可能性が残されていることになるといえる

       かもしれません。

      「宗  以」                                    「島津青」

     

            粋青大輪(2回目) (関岡棚)                             青無点系大輪(武末棚)

      「紅千代」                              土佐産青べた舌

      

                           濃紅無点丸舌 (武末棚)                         青ベタ舌(土佐産)(武末棚)

      「杭州素芯」                                                    「紅無点」

          

     玉露 実生2回目開花(小木のため1花咲にて花間等不明)。         濃紅一文字弁白大舌(今まで見た中では、
  
                         葉は垂れる。(武末棚)                                          最特級花)。写真は薩摩寒蘭阿久根支部展                                                                                           にて。(中村棚) 仮名ー峰紅又は滝山

                           

   平成17年

       

    中村氏棚「紫尾の露」蘭下村塾・紅無点         中村氏棚「無名」蘭下村塾・紅無点

                                               「千鶴」蘭下村塾・赤更紗ベタ舌系

       

                                   「酔虎」蘭下村塾・赤更紗ベタ舌系       

        

                                   中村氏棚 「東山の月」蘭下村塾・青一点花

                                          「宗以」蘭下村塾・青々花

        

                                                「紅華」蘭下村塾・赤無点

          

         尾原氏棚「無名」蘭下村塾・青無点舌大輪             大西氏棚「球磨産実生」(球磨大泉坪と鑑定)

            

            「東林寺」 蘭下村塾作品             

                

     平成15年以前

        

    「宝珠」木地山産実生・青べた舌                「清流」西谷産紺覆輪実生バックから開花

            

       

         「有紅」払越産紺覆輪実生バックから開花        「右近」西米良産紺覆輪実生・黄

           

      

        「酔虎」蘭下村塾・紅更紗べた舌                         「吉法師」蘭下村塾・青

                      

     

     「炎摩」蘭下村塾・紅べた舌                 「古屋敷の青」人吉上村古屋敷産・青

              

              

  平成16年

      

     「峰昌」蘭下村塾・濃青                    「如水」蘭下村塾・桃

         主株は熊本へ嫁入りした後「碧翁」と銘銘され

    、登録されました。分株は福岡と豊前にあり。     

                     

        

    「道真」土佐佐川産実生・桃                  「寿昌」蘭下村塾・青

          

                                                                    

     「明昌」名の浦産・青大輪                     「無名」蘭下村塾・紅

                   

    

     「無名」蘭下村塾・紅無点舌                  「無名」西彼杵小麦産実生・紅無点舌

         

   

    「康昌」蘭下村塾・青                 「萬珠」蘭下村塾・紅無点舌超大輪

           

      

    「信昌」蘭下村塾・青                  「忠昌」蘭下村塾・青

               

    

    「貴昌」蘭下村塾・青                    「泰昌」蘭下村塾・黄

       

        

                                      「蘇秀」華神系交配実生・桃無点大輪      

              

     えびね蘭

     平成15年                平成17年

    

      「小次郎」烏天狗×火の鳥・赤赤極厚弁         「仁王」竜神丸×武蔵・赤赤極大輪

                                                       

      実生草木

        平成14年

                 

                                    我家の庭の実生つばき(小輪・多花性・有香)

               平成18年

                     

            我家の庭の実生木(種類不明)。やぶらんや雑草ではたまに出るが、木類は珍しい。

                                         

 ホームへ                      福岡蘭会へ