幽谷庵へ 私遊ワイン   

日本ワイン  「昨日のワイン」       日本ワイン

日本ワイン・TOP出会い推奨ワイン 私遊ワイン在庫ワイン 

各ワイン会参加報告私遊流★評価表 勝沼に行って来ました山梨ワイン美食美飲塾 明野に行って来ました 

プライベートワイン会 お勧めデイリーワイン  福岡日本ワインバル
   
この部屋は、私が、実際にワインを飲んでみて、私なりの印象を、ご報告する場所です。



  
評価は個人的な嗜好によるものであり、その日の料理、気分、体調そして飲み比べた相手のワインによる影響を否定出来ません。
田舎の素人趣味者に過ぎなく、
特定の利害関係にもなく
多くの人に影響を与える立場にもないので自由に率直に評価しています。

美味しい日本ワインを飲みたいという愛飲家の立場に立って、頑張っておられる日本ワインを応援するという立場です。

2012.10.30から始まった日本ワインの試飲・調査も、2013.1.後半からは、新しい試飲が少なくなり(当時、既に、試飲100種を超えました)。
2013.4.下旬からは、特別良くできたかつもう手に入らない日本ワイン(特にカベルネ系)を保存するために、
それらが飲みごろになるまで、
フランスを始め外国産ワインの試飲・調査をしようと思います。

ボルドー左岸ワインボルドー右岸ワインブルゴーニュワイン、オーストラリアチリ、カリフォルニア、ワシントン、トスカーナ、ピエモンテ
など、著名な地方のワインはひととおり試飲しました。
高価なものも飲んでみましたが、価格ほどのものはなく、何よりも高価なものを毎日飲むわけにはいきません。
人生と同じ=普段に美味しいが一番幸せ。



★ここいらで、毎日の報告を終えようと思います。★
2014・10・19 ★モンテヴェトラーノの2010を、再び、飲んでみました。
美味しい。

写真省略

2014・10・18福岡市在「シェモリタ」で、ミニワイン会をしました。
メルシャンのマリコヴィンヤードソーヴィニヨンブラン2013を、飲んでみました。
モリタさんによると、ニュージーランド風味らしい。

シャトーメルシャン桔梗が原メルロー2002シグネーチャーを、飲んでみました。
美味しい。

写真省略★★★★★写真省略★★★★★
2014・10・20 ★ボデガスのアルトモンカヨブレカブレカ2012を、飲んでみました。
スペインアラゴンの
、ガルナッチャ(グルナッシュ)種葡萄。とても美味しい。ハイコスパワイ

写真省略
★★

2014・10・16 ★テヌータサングイドのサッシカイア2010を、飲んでみました。
やや美味しい、著名なイタリアトスカーナのボルドータイプ(
カベルネソーヴィニヨン)ワイン。
しかし、南イタリアのサッシカイアと呼ばれるモンテヴェトラーノの方が遥かに美味しい。

写真省略

2014・10・13 ★丹波の鳥居野カベルネメルロー2011を、再び、飲んでみました。
無難に、美味しい。

写真省略

2014・10・12 ★イケダのグランキュべ甲州菱山畑2011を、再び、飲んでみました。
かすかに甘味を感じるが、美味しい。

写真省略

2014・10・9 ★メルシャンのマリコヴィンヤードソーヴィニヨンブラン2013を、飲んでみました。
香りが良くてまろやかで美味しい。

写真省略

2014・10・7
 
★シャブリジェンヌのシャブリピエレレ2011を、飲んでみました。
とても美味しい。数万円のブルゴーニュを遥かに凌ぐ、超ハイコスパ。フルーティドライ系好み。
名はシャブリだが、葡萄はシャルドネ。日航ファーストクラス採用だとか。

写真省略★★★★★
2014・10・5 ★東夢のもてなし鳥居平2011を、飲んでみました。
美味しい。
甲州を使った白はイケダと双璧。コストパは上回っている。

写真省略★★★★★
2014・10・2 ★中央のキュべ三澤プライベートリザーブ明野2009を、飲んでみました。
美味しい。貴重品だが、景気づけに、自己振る舞い。

写真省略★★★★★
2014・9・30 ★アーノンヴィルのシャンボールミジュニイ2010を、飲んでみました。
一応美味しいが、これより安価なローランルーミエに遥かかなわない。

写真省略★★★
2014・9・28 ★パラドゥウイッチのピノノアールを、飲んでみました。
ナパの
ピノノアール。一応飲める。リピートするほどでは無い。

写真省略★★
2014・8・26福岡市在「新乃」で、HWA第11回(外国産ワイン特集第2回)を企画しました。
ヴィーニエエヴイー二のシャルドネディブーリアプリマドンナを、飲んでみました。
セッピランドマンのミュスカ2011 
を、飲んでみました。
ローランルーミエのシャンボールミジュニー2011飲んでみました。
モンテヴェトラーノのモンテヴェトラーノ2010、飲んでみました

いずれも、とても美味しいとの高評価。

写真省略★★★写真省略★★★★写真省略★★★★★写真省略★★★★★
2014・9・25 ★マルスの穂坂日の城カベルネメルロー2009を、飲んでみました。
美味しい。ボルドーワインを知っている人からは高い評価を受けるであろう。私の基準では、普通に美味しい。

写真省略★★★★
2014・9・23 ★シャトーカロンのサンテミリオン2005を、飲んでみました。
まあまあ美味しい
ボルドー左岸。やや地味系。

写真省略★★★
写真省略★★2014・9・22 ★ドーヴィサのシャブリプルミエクリュ2011を、飲んでみました。
美味しい
シャブリ。シャルドネと比べてやや甘い感だが、くどくない。日本酒感覚。

写真省略★★★
2014・9・20 ★アーノンヴィルのボーヌロマネ2009を、飲んでみました。
美味しい
ピノノアール。2005と比べて紙一重の差だが、飲みたくなるか飲みたくないか、大きく違ってくる。

写真省略★★★
2014・9・18 ★クルティエセレクションのブルゴーニュリュージュ2005を、飲んでみました。
飲めなくもないが美味しくもない。もうすでに、劣化が始まっている感じ。
ピノは長期に向かない典型。

写真省略
2014・9・15 ★中央のグレイスカベルネソーヴィニヨン明野2010を、再び、飲んでみました。
美味しい。安心して飲める味。

写真省略★★★★★
2014・9・14 ★イケダのセレクト白菱山畑2013を、再び、飲んでみました。
美味しい。安心して飲める味。

写真省略★★★★★
2014・9・13 ★ウッドワードキャニオンのカベルネソーヴィニヨンオールドヴァインズ2009を、飲んでみました。
ワシントンワラワラのカベルネソーヴィニヨン
の古樹美味しい。
写真省略★★★★
2014・9・11 ★丸藤のルバイヤートシャルドネ旧屋敷2009を、再び、飲んでみました。
美味しい。安心して飲める味。

写真省略★★★★
2014・9・10 ★ウインズのジョンドリックカベルネソーヴィニヨン2010を、再び、飲んでみました。
クナワラのカベルネソーヴィニヨン
安定して美味しい。
写真省略★★★★★
2014・9・9 ★クラムボン(旧山梨)のエンソレイユ甲州スパークリング2011を、飲んでみました。
美味しい。シャンパンに引けを取らない
甲州スパーク。価格は3分の1程度なのに。ハイコスパ。

写真省略★★★★
2014・9・7 ★高畠のバリックカベルネ樽熟成2009を、再び、飲んでみました。
美味しい。やや淡白なミデアムライトボデイ系。

写真省略★★★★
2014・9・6★モエシャンドンのロゼインペリアルを、再び、飲んでみました。
肉の油を流そうと飲んでみました。あまり体が受け付けなかったよう。

写真省略★★★
2014・9・5 ★中央のグレイスメルロー明野2010を、再び、飲んでみました。
美味しい。安心して飲める味。

写真省略★★★★
2014・9・3 ★シャトーメルシャンの城の平カベルネソーヴィニヨン2009を、再び、飲んでみました。
美味しいに決まっているけど、美味しい。
写真省略★★★★★
2014・9・2 ★マジェラのザマリーア2008を、再び、飲んでみました。
クナワラのカベルネソーヴィニヨン
美味しい。
写真省略★★★★
2014・8・30 ★スダッグリーフのアルテミスカベルネソーヴィニヨン2010を、飲んでみました。
ナパワイン。美味しい
カベルネソーヴィニヨン

写真省略★★★★
2014・8・29 ★クロリュバルのデイストリクトカベルネソーヴィニヨン2010を、飲んでみました。
ナパワイン。美味しい
カベルネソーヴィニヨン

写真省略★★★★★
2014・8・28福岡市在「福新楼」で、HWA第10回(日本ワイン特集第9回)を企画しました。
安心院・(安心院)スパークリング2011を、飲んでみました。
中央・キュべ三澤明野甲州2013 
を、飲んでみました。
イケダ・グランキュべシラー明野2012飲んでみました。
中央・グレイスメルロー明野2010、飲んでみました
シャトーメルシャンカベルネそ城の平2006プライベートリザーブ飲んでみました。
いずれも、とても美味しいとの高評価。特にイケダの赤白は感嘆の声。

写真省略★★★★★写真省略★★★★★写真省略★★★★★写真省略★★★★★写真省略★★★★★
2014・8・26 ★丹波のカベルネソーヴィニヨン2012を、飲んでみました。
美味しい。コクはないがクセがなく、非常に日本的で繊細な
カベルネソーヴィニヨン

写真省略★★★★
2014・8・24 ★テヌータサングイドのサッシカイア2010を、飲んでみました。
届いたばかりの味見です。イタリア最高の評価、ボルドー系葡萄を中心に作られた、トスカーナであってトスカーナではないボルゲリ産。
先日飲んだ当たり年のシャトーラフィットロートシルトに似ている(ロスチャイルド家から送られた葡萄だからかな)。
価格はラフィット当たり年の10分の1だけど、勝るとも劣らない。
更にその半分の価格の南イタリアのサッシカイアと言われたモンテヴェトラーノの方が更に好みだけど。

写真省略★★★★★
2014・8・22福岡市在「シェモリタ」で、ミニワイン会をしました。
★モンテヴェトラーノの2010
イタリアカンパーニャ地方の綺麗なエチケット。
カベルネソーヴィニヨン・メルロー・アリアニコ1のブレンド。

ボルドー風味のハイレベルなイタリアワイン。
シャトーラフィットロートシルト1990
ボルドーの最高の人気を誇る左岸格付1級の当たり年の26年もの。我が家のボルドーのお宝がなくなりました。
私は、価格から見て、価値を感じませんでしたが、皆さんが喜んでいたので満足です。

写真省略★★★★★写真省略★★★★★
2014・8・21 ★マジェラのザマリーア2008を、飲んでみました。
届いたばかりの味見です。2003程ではなくても、美味しい。独特の香りは、一日置くと抜けるかな。

写真省略★★★★
2014・8・19 ★中央のキュべ三澤インヌイ2009を、再び、飲んでみました。
★丸藤のルバイヤートシャルドネ旧屋敷2009を、再び、飲んでみました。
今日は、体調のせいか、冷蔵庫に長期保管していたせいか、いずれも、そこそこの味に感じた。

写真省略★★★★写真省略★★★★
2014・8・18 ★中央のグレイスメルロー明野2010を、再び、飲んでみました。
美味しい。安心して飲める味。

写真省略★★★★
2014・8・17 ★月浦のドルンフェルダー2011を、再び、飲んでみました。
やや酸味を感じる。

写真省略★★★
2014・8・14 ★ウィンズのクナワラエステートシラーズ2011を、飲んでみました。
今日、福岡市に近い市で見つけたワインやさんで買ったばかりの、オーストラリア・クナワラのシラー
相当低価格。若いが十分に美味しい。数年寝かせると、とっても美味しいになるだろう。
前に飲んだウインズの
ジョンドリックカベルネソーヴィニヨン2006が美味しかったので、在庫のある2010を数本注文。

クナワラはボルドーを凌ぐ。しかも、比較してハイコスパ。
写真省略★★★★★
2014・8・15 ★サントリーの登美ケ丘カベルネソーヴィニヨン2009を、再び、飲んでみました。
美味しい。最後の1本。

写真省略★★★★
2014・8・14 ★中央のグレイスメルロー明野2010を、再び、飲んでみました。
無難に美味しい。

写真省略★★★★
2014・8・11 ★熊本の菊鹿カベルネソーヴィニヨン2010・2011を、飲んでみました。
想定外に美味しい。ライトミデイアムタイプだが、クセがなく繊細な味。食べ合わせが良かったのかも。

写真省略★★★
2014・8・10 ★安心院のスパークリングを、再び、飲んでみました。
今日は、美味しい2012もの。

写真省略★★★
2014・8・8 ★マジェラのザマリーア2003を、飲んでみました。
オーストラリア・クナワラのカベルネシラー。最高に美味しい。★五つでは不足なくらい美味しい。ボルドーを遥かに凌ぐ。
探しても、2003はもう存在していない。貴重な2008を数本注文。

写真省略★★★★★
2014・8・6 ★サンタリタのカーサリアルカベルネソーヴィニヨン2004を、飲んでみました。
チリーの高級品。とても美味しい。
写真省略★★★★★
2014・8・4 ★フォンカリュのイリュストレ2008を、再び、飲んでみました。
南仏・ラングドックのカベルネシラー。とても美味しい。ハイコスパな逸品。
写真省略★★★★★
2014・8・1、2 ディズニーシーのイタリアンとコースレストランでイタリアワインを飲んでみました。
メルシャン輸入の二千円(市販だと千円位だろう)の★ピエモントのワインを、飲んでみました。
酸味が強くて、不味い。
一万円(市販だと五千円位だろう)の★ピエモントのバローロのワインを、飲んでみました。
美味しかった。
写真省略★★写真省略★★★★
2014・7・30 ★ナカムラセラーズノリアのピノノアール2012を、飲んでみました。
日本人経営のカルホリニアソノマのピノ。非常に酸味が強くて不味い。
写真省略
2014・7・28 ★中央のグレイスカベルネソーヴィニヨン2010を、再び、飲んでみました。
デイリーワインにお勧めの一つです。
写真省略★★★★★
2014・7・26福岡市在「丹生」で、日本ワインで美味しいのに出会ったことがないというゲスト3名と、ミニワイン会をしました。
★イケダのグランキュべ甲州2011
最初やや甘口感、その後爽快感。
甲州の代表格。白は、産地国を問わず、樽を用いず、寝かさず飲んだほうが美味しいと思う。
丸藤のルバイヤートメルロー塩尻2004
メルローの代表格。
★シャトーメルシャンの城の平カベルネソーヴィニヨン2004
欧州で金賞を獲った、城の平当たり年の
カベルネソーヴィニヨン。日本ワインの評価が上がったようです。

写真省略★★★★★写真省略★★★★★写真省略★★★★★
2014・7・24 ★シャトーメルシャン桔梗ヶ原メルローシグネーチャー2005を、飲んでみました。
とても美味しい。香りも素晴らしい。桔梗ヶ原としては、必ずしも当たり年ではないが、日本ワイン最高の出来である。

★丹波のスパークリングサラベラティ京都2012を、再び、飲んでみました。
暑いので、和食屋さんで、真っ赤なスパーク。まあまあの爽やかさ。

写真省略★★★写真省略★★★
2014・7・22 ★ボイヤールのロイヤルリザーブ1994を、再び、飲んでみました。
名のとおり国王用の記念醸造。二度と作られない。最後の1本。20年ものフルボデイ。すごく美味しい。

写真省略★★★★★
2014・7・21 ★安心院のスパークリングを、再び、飲んでみました。
2011ビンテージ以外のノンビンテージはそれほど美味しくはない。

写真省略★★
2014・7・20 ★中央のグレイスメルロー明野2009を、再び、飲んでみました。
美味しい。

写真省略★★★★
2014・7・18 頂き物の★パラドゥッチのカベルネソーヴィニヨンメンドシナ2011を、飲んでみました。
カルフォルニア(らしい)メンドシナ郡の、ローカルなワイン。
カベルネソーヴィニヨン、メルロー、カベルネフラン、プティヴェルドーによるボルドー左岸タイプ。
予想に反して、とても美味しい。コストパフォーマも高そう(米国ネットで見ると14ドル)。

写真省略★★★★★
2014・7・17福岡市在「蕎麦切はたえ」で、HWA(元ヘイル会)第9回・日本ワイン特集第8回を企画しました。
和食向けと銘打って選んでみました。

安心院・(安心院)スパークリング2011
を、飲んでみました。
中央・キュべ三澤明野甲州2013 
を、飲んでみました。
イケダ・グランキュべ甲州(菱山畑)2013、飲んでみました。
丹波・丹波鳥居野カベルネメルロ2010、飲んでみました。
丸藤・ルバイヤートメルロー塩尻収穫2004、飲んでみました。

イケダ・プライベートリザーブカベルネシラー(明野)2010、飲んでみました。
いずれも、とても美味しいとの高評価。特にイケダの赤白は感嘆の声。

写真省略★★★★★写真省略★★★★写真省略★★★★★写真省略★★★★★写真省略★★★★★写真省略★★★★★
2014・7・14 ★中央のキュべ三澤明野甲州2013を、飲んでみました。
デカンター・ワールドワイン・アワード2014日本初のゴールドメダル受賞ということで、飲んでみました。
確かに美味しい出来。ただ、6500本生産で1本5000円+消費税は、高すぎる感。
ま、ブルゴーニュに比べれば、実力相当な価格と言えるが、

アルザスのセッピランドマンのマスカットやイケダのグランキュべ甲州の方が、相当美味しいのに、3000円前後という価格と比較すると、
販売目的対象は、日本国内ではなく、欧州ということでしょうか。

写真省略★★★★
2014・7・13 ★クラムボンのあじろんスパーク2011を、再び、飲んでみました。
やはり美味しい。
写真省略★★★★★
2014・7・11 ★イケダのセレクト白2013を、飲んでみました。
美味しい。例年に比べると、やや甘口感の甲州
写真省略★★★
2014・7・10 ★ビアンデッレクエルチのブルネッロディモンタルチーノ2006を、飲んでみました。
頂き物です。まずくはないが美味しくもない。二日室温で置いたらおいしくなった。イタリアトスカーナの赤
ブルネロです。

写真省略★★★
2014・7・9 ★安心院のスパークリングを、再び、飲んでみました。
最優秀金賞を取った2011ビンテージが特別美味しいだけに、ノンビンテージはそれほど美味しくは感じない。

写真省略★★★
2014・7・8 ★丹波のメルロー2012を、飲んでみました。
やや蛋白。京都丹波のメルロー
写真省略★★★
2014・7・6 ★丹波のカベルネソーヴィニヨン2012を、飲んでみました。
美味しい。繊細でソフトな京都丹波のカベルネソーヴィニヨン
写真省略★★★
2014・7・5 ★中央のキュべ三澤明野2009を、再び、飲んでみました。
美味しい。2009の明野カベルネメルロ
写真省略★★★★
2014・7・4 ★安心院のスパークリングを、再び、飲んでみました。
写真省略★★★
2014・7・1 ★スズランの明野カベルネソーヴィニヨン2009を、再び、飲んでみました。
とても美味しい。2009明野。
写真省略★★★★★
2014・6・29 ★メルシャンの城の平カベルネソーヴィニヨンプライベートリザーブ2006を、再び、飲んでみました。
問題なく美味しい。このビンテージは独特の香りがする。
写真省略★★★★★
2014・6・28 ★丹波のスパークリングシャルドネ播磨を、飲んでみました。
三ツ矢サイダーをワインにしたような爽やかな感じ。
写真省略★★★
2014・6・27福岡市在「シェモリタ」で、ミニワイン会をしました。
★セッピランドマンのマスカット2011
フランス・アルザスのやや辛口。評判高い。

コスデストウルネルのサンテステフ2004
ボルドー・左岸格付2級の本格的ボルドーブレンド。美味しい飲みごろだった。コスデスとモンローは格付1級より美味しいかも。
★ケンゾーの藍2009
カリフォルニア・ナパヴァレーの
カベルネソーヴィニヨン。個人的にはオーパスワンより数段美味しい。

写真省略★★★★★写真省略★★★★★写真省略★★★★★
2014・6・25 ★モランボン(旧山梨)のウトマニアカベルネ七俵畑2007を、再び、飲んでみました。
これも、イケダのカベルネ同様、とっておきのお宝。次、リリースされる保証がない。
写真省略★★★★★
2014・6・23 ★ウインズのジョンドリックカベルネソーヴィニヨン2006を、飲んでみました。
オーストラリア・クナワラの本格的カベルネソーヴィニヨン。フルボデイ。
写真省略★★★★★
2014・6・22 ★安心院のスパークリングを、再び、飲んでみました。
写真省略★★★
2014・6・21 ★中央のグレイスカベルネソーヴィニヨン2010を、再び、飲んでみました。
写真省略★★★★★
2014・6・20★モエシャンドンのロゼインペリアルを、再び、飲んでみました。H
写真省略
★★★★
2014・6・18 ★中央のキュべ三澤明野2008を、再び、飲んでみました。
写真省略★★★★
2014・6・17★丸藤のルバイヤートメルロー塩尻収穫2004を、再び、飲んでみました。
直相変わらず、美味しい。日本のメルローの代表格の一つ。
写真省略★★★★★
2014・6・15 ★セルズファームのメルロカベルネソーヴィニヨン2012を、飲んでみました。
色も味もやや薄い。嫌味はないが、美味くもない
★モエシャンドンのロゼインペリアルを、再び、飲んでみました。H
口直し。

写真省略★★写真省略★★★★★
2014・6・14 ★イケダのグランキュべ甲州菱山畑2013を、飲んでみました。
写真省略★★★★★
2014・6・13 ★丸藤のルバイヤートシャルドネ旧屋敷2008を、再び、飲んでみました。
★丸藤のルバイヤートメルロー塩尻2004を、再び、飲んでみました。
写真省略★★★★写真省略★★★★★
2014・6・12福岡市在「トラットリアデルチェーロ」で、HWA(元ヘイル会)第8回・日本ワイン特集第7回を企画しました。
アットランダム低コスト集と銘打って選んでみました。

山梨・あじろんスパーク勝沼2011
を、再び飲んでみました。
東夢・もてなし(鳥居平)2011 
を、再び飲んでみました。
神戸・ベネレクシオンルージュ2010、飲んでみました。
高畠・バリックカベルネ樽熟成2009、飲んでみました。
サントリー・登美赤2007、飲んでみました。

ソラリス・マニフィカ東山・小諸2006、飲んでみました。
中央・グレイスメルロー明野2010、飲んでみました。

シャトーメルシャン・メリタージュド城の平2009、再び飲んでみました。
写真省略★★★★★写真省略★★★★★写真省略★★★★★写真省略★★★★★写真省略★★★★写真省略★★★★★写真省略★★★★★写真省略★★★★★
2014・6・9 ★中央のグレイスカベルネソーヴィニヨン2010を、再び、飲んでみました。
明野のカベルネソーヴィニヨン。口直しに飲みました。
写真省略★★★★★
2014・6・5頂き物の★フェルミナのキュべジャポン2012を、飲んでみました。
マスカットベリーA山葡萄のアンサンブルということだが、酸味が強くて、不味い。
フェミニナ(ホンダヴィンヤード)は
マスカットオブアレキサンドリアは美味しかったが、カベルネソーヴィニヨンも美味しくなかった。

写真省略★★
2014・6・2 ★パーカーの1STグロースカベルネソーヴィニヨン2000を、飲んでみました。
オーストラリアのクナワラカベルネソーヴィニヨ。重厚、14年ものだが、まだ固い。一日置いて、丁度良くなるだろう。
写真省略★★★★☆
2014・5・31 ★中央のグレイスメルロー明野2010を、再び、飲んでみました。
まだ早いかもしれないが、個人的には、この渋みが好きだから問題ない。
写真省略★★★★
2014・5・28 ★中央のキュべ三澤プライベートリザーブ明野2009を、再び、飲んでみました。
ガツンと渋みが来る。デキャンタすると、味が変わる。まだまだ飲みごろに至らない本格的カベルネソーヴィニヨン
写真省略★★★★★
2014・5・27 ★中央のグレイスカベルネソーヴィニヨン2010を、再び、飲んでみました。
明野のカベルネソーヴィニヨン。美味しい。価格的におうち飲みに最適。
写真省略★★★★★
2014・5・26 ★丸藤のシャリオドール赤2005を、再び、飲んでみました。
塩尻付近の四ヶ所の畑のメルローで出来ているとのこと。ルバイヤートメルロー塩尻よりずっと安いが、味は同レベル。
写真省略★★★★★
2014・5・24 ★モエシャンドンのロゼインペリアルを、再び、飲んでみました。
赤を山形乙姫牛の焼肉でやってましたが、あまりに油っぽいので泡を飲みました。美味しい。
写真省略★★★★★
2014・5・23エーデルのシルバーツバイゲートレーヴェ大迫2010を、再び飲んでみました。
しっかりと美味しい。
写真省略★★★★★
2014・5・22 シェモリタで婚活支援名目で、特別のワインを飲む会が企画されました。
ジョルジュルーミエのシャンボールミジュニーグラン・クリュボンヌマール2005を、飲んでみました。
特別の作り手、栽培村、特別の畑、特別の当たり年。もう手に入らないというより、買えません。
フィリップシャビーのピュリニー・モンラッシュ・リュ・ルソー2011を、飲んでみました。
モンラッシュの高級版。

写真省略★★★★★写真省略★★★★★
2014・5・21 ★中央のキュべ三澤インヌイ明野2009を、再び、飲んでみました。
とても、美味しい。日本のフルボデイ。
★セッピランドマンのマスカット2011を、再び、飲んでみました。
とても、美味しい。アルザスのドイツタイプ。
写真省略★★★★★写真省略★★★★★
2014・5・20 丸藤のプティヴェルドー彩果農場2009を、再び飲んでみました。
美味しい。カベルネソーヴィニヨンレベルのボデイ感。最近、在庫を気にせずに、どんどん貴重で美味しいワインを開けています。
写真省略★★★★★
2014・5・18 丸藤のルバイヤートシャルドネ旧屋敷2009を、再び飲んでみました。
久しぶりの、おうち飲み白ワインです。
写真省略★★★★★
2014・5・17 大学時代の友達が、学会で東京からきたので★中央のキュべ三澤プライベートリザーブ明野2009を、再び、飲んでみました。
事務所建物1階のフレンチで、あっという間に1本空けました。
写真省略★★★★★
2014・5・16福岡市在 ネオビストロ「クガ」で、仮称ヘイル会第7回・日本ワイン特集第6回を企画しました。
マニアック&ハイコスパ特集と銘打って選んでみました。同特集は、第4回目に続く2度目です

みなさん、とても美味しいと、高い評価でした。
勝丹波のスパークリングサラペラヴィ京都2012
を、再び飲んでみました。
丸藤ルバイヤートシャルドネ旧屋敷2009
を、再び飲んでみました。
胎内のツヴァイゲートレーヴェ2012、再び飲んでみました。
月浦ドルンフェルダー2011、再び飲んでみました。
ココファームの陽はまた昇る、再び飲んでみました。

中央のグレイスメルロー明野2009、再び飲んでみました。
スズランのカベルネソーヴィニヨン明野2009、再び飲んでみました。

アルプスのミュゼドゥヴァン松本平ブラッククイーン2006、再び飲んでみました。
写真省略★★★★★写真省略★★★★★写真省略★★★★★写真省略★★★★写真省略★★★写真省略★★★★★写真省略★★★★写真省略★★★★★
2014・5・14 ★ソラリスの信州東山カベルネソーヴィニヨン2009を、再び、飲んでみました。
美味しいが、まだ若い。数年寝かしたら本物になりそうだ。
写真省略★★★★
2014・5・13 ★フォルジュのブリモンミレジムプルミエクリュを、飲んでみました。
三越で買った比較的高価なシャンパン。美味しくない。賞味期間過ぎの感じ。日本人とフランス人の味覚の違いかな。
写真省略
2014・5・11 ★イケダのグランキュべシラー2012を、再び、飲んでみました。
確実に美味しい。まだ若いけど明野産。
写真省略★★★★
2014・5・9 ★中央のキュべ三澤インヌイ2009を、再び、飲んでみました。
確実に美味しいフルボデイ。
写真省略★★★★★
2014・5・7 ★スズランの明野カベルネソーヴィニヨン2009を、再び、飲んでみました。
確実に美味しい。価格は登美赤の4分の1、しかし遥かに、格段に、こちらのほうが美味しい。
理由は、2009年の明野産のカベルネソーヴィニヨンだからと言い切れる実績が2009明野にはある。

写真省略★★★★★
2014・5・4 ★サントリーの登美赤2007を、飲んでみました。
無難に美味しい。ボルドー右岸ブレンド。
写真省略★★★★
2014・5・2 ★安心院のスパークリングロゼを、再び、飲んでみました。
美味しい。日本的な、くせのない優しい、赤い葡萄2種類から作られたスパーク。
写真省略★★★★★
2014・4・30 ★丹波のカベルネメルロー2009を、飲んでみました。
美味しい。丹波らしい、日本らしい、優しいボルドー左岸タイプ。長期熟成不要。
写真省略★★★★★
2014・4・29 ★丹波のスパークリングサペラヴィ2012を、再び、飲んでみました。
サペラヴィという葡萄から作られた真っ赤なスパーク。美しくて、美味しい。
写真省略★★★★★
2014・4・28 ★メルシャンのマリコビンヤードメルロー2009を、飲んでみました。
美味しい。ハイコストパフォーマンス。
 ★モエシャンドンのロゼインペリアルを、再び、飲んでみました。
美味しいが、飽きてきた。

写真省略★★★★★写真省略★★★★★
2014・4・27 ★ジョルジュルーミエのシャンボールミジュニー1Cレクラ2009を、飲んでみました。
旧知の友人が訪ねてきたので、事務所の冷蔵庫に入れていた貴重な(最高の作り手、最高の一級畑、当たり年)ジョルジュルーミエを開けました。
ワインにこだわりのない方でしたが、美味しいとの評価。雑味がなく、ソフトなライトボデイタイプ。

写真省略★★★★★
2014・4・24 ★ペスキエのアルテミア2007を、飲んでみました。
ローヌのグルナッシュシラーブレンド。フルボデイ。デキャンタするとますます良くなる。
写真省略★★★★
2014・4・23 ★ジョルジュルーミエのモレサンドニ1Cクロドラビュイシエール2005を、飲んでみました。
旧知の友人が訪ねてきたので、事務所の冷蔵庫に入れていた貴重な(最高の作り手、一級畑、当たり年)ジョルジュルーミエを開けました。
冷蔵庫に入れていたので、食事が始まっても、冷え過ぎでしたが、時間を置くとともに最高の味わいとの評価を得ました。
本来、フルボデイが好きな友人でしたが、「こんなに美味しいミデアム(ライト)ボディがあるんだ」とか。

写真省略★★★★★
2014・4・21 ★モエシャンドンのロゼインペリアルを、再び、飲んでみました。
美味しい。
写真省略★★★★★
2014・4・19 ★タルボのサンジュリアン・グラン・クリュクラッセ2005を、飲んでみました。
久しぶりのボルドー左岸。メドックのサンジュリアン。若いけれど、当たり年の特急畑、非常に、無難に、美味しい
写真省略★★★★★
2014・4・18 胎内のツバイゲルトレーべ2012を、再び、飲んでみました。
皆さん美味しいとの評価。
写真省略★★★★
2014・4・17 ★モエシャンドンのブリュットインペリアルを、再び、飲んでみました。
美味しい。

写真省略★★★★★
2014・4・16 ★ボイヤールのロイヤルリザーブ1994を、再び、飲んでみました。
貴重で、味しいブルガリアの逸品。非常に美味しいカベルネソーヴィニヨン。残り1本。
写真省略★★★★★
2014・4・14福岡市在「ビストロラボーレ」で、仮称ヘイル会第6回・日本ワイン特集第5回を企画しました。
三越ニコラワインショップ店長に日本ワインをアピールする為に、オーソドックスに組み合わせました。
★安心院のスパークリングロゼ
を、飲んでみました。
マカベルネソーヴィニヨンとメルローのロゼ。
イケダのグランキュべ甲州2011を、飲んでみました。
日本甲州最高峰。
★丹波のカベルネメルロー2011を、飲んでみました。
美味しい。
イケダのプライベートリザーブカベルネシラー2010
を、飲んでみました。
美味しい。
中央のキュべ三澤インヌイ2009を、飲んでみました。
美味しい。

メルシャンの城の平カベルネソーヴィニヨン2009、飲んでみました。

美味しい。
写真省略★★★★★写真省略★★★★★写真省略★★★★★写真省略★★★★★写真省略★★★★★

2014・4・12 ★丸藤のルバーヤートメルロープレステージ塩尻2010を、再び、飲んでみました。
金賞ワイン、ルバーヤートメルローとしては、2004、2009と比べて独特の味香り。

写真省略★★★★★
2014・4・11 ★モエシャンドンのロゼインペリアルを、再び、飲んでみました。
美味しい。
写真省略★★★★★
2014・4・10 ★丹波のスパークリングサベラティ2012を、再び、飲んでみました。
真っ赤なスパーク。口当たりがよく、美味しい。

写真省略★★★★★
2014・4・9 ★モエシャンドンのブリュットインペリアルを、再び、飲んでみました。
今日は、特別の日でした。始まりと終わりの記念日を同じ日にしました。

写真省略★★★★★
2014・4・7安心院のスパークリングロゼ2010を、飲んでみました。
カベルネソーヴィニヨンメルローから作られたロゼ。美味しい。すぐに在庫が無くなる貴重品。

写真省略★★★★★
2014・4・6 ★高畠のバリックカベルネ樽熟成2009を、飲んでみました。
まあまあ、美味しい。
写真省略★★★★
2014・4・5 三越のワインショップで買った★イタリア産のスパークリングロゼを、飲んでみました。
まあまあ、美味しい。
写真省略★★★
2014・4・4 ★モエシャンドンのロゼインペリアルを、再び、飲んでみました。
やっぱり、美味しい。
写真省略★★★★★
2014・4・イケダのグランキュべシラー2012を、再び飲んでみました。
とても美味しい、繊細で日本的で、高級なボルドーワインという感じ。

写真省略
★★★★

2014・4・ ★ヴーヴクリコのローズラベルを、飲んでみました。
無難に美味しい。
写真省略★★★★
2014・4・1 ★丹波のスパークリングサベラティ2012を、飲んでみました。
真っ赤なスパーク。美味しい。

写真省略★★★★★
2014・3・30 ★モエシャンドンのロゼインペリアルを、再び、飲んでみました。
やっぱり、美味しい。
写真省略★★★★★
2014・3・29 ★ニュイサンジョルゼのプルミエクリュレシェニョ2009ミュニュレ・ジブールを、飲んでみました。
ワイン会で会員の方からの頂き物です。無難に、美味しい。
写真省略★★★★
2014・3・27福岡市在「シェ・モリタ」で、仮称ヘイル会第5回・日本ワイン特集第4回を企画しました。
ソムリエ森田氏に日本ワインをアピールする為に、オーソドックスに組み合わせました。
★ふなおのマスカットオブアレキサンドリアフリーラン2012
を、飲んでみました。
マスカットの香り、美味しい。皆の反応「あれ、甘くない」。
安心院のスパークリング2011を、飲んでみました。
金賞の実力。他では、在庫が残っていません。
★イケダのグランキュべ甲州2011を、飲んでみました。
美味しい。
丸藤のルバイヤートメルロー塩尻収穫2004
を、飲んでみました。
美味しい。
メルシャンの城の平カベルネソーヴィニヨン2004、飲んでみました。

特別美味しいとの評価。リューブリアナ国際ワインコンクールで金賞を受けた実力の味と香り。
写真省略★★★★写真省略★★★★★写真省略★★★★★写真省略★★★★★写真省略★★★★★
2014・3・24 今日もやけ酒だと★中央のグレイスカベルネソーヴィニヨン明野2010を、飲んでみました。
在庫が少ないけれど、やけ酒に、不味いのはいやなので、久しぶりに本格的赤
カベルネソーヴィニヨンを飲みました。
心と口が一致しない悲しいサガで、とっても美味しく飲めました。濃い紫色の綺麗な色でした。

写真省略★★★★★
2014・3・23 カラオケ屋のコップで
コップ酒だけど、とっても美味しい。

写真省略★★★★★
2014・3・23 ★モエシャンドンのロゼインペリアルを、飲んでみました。
美味しい。なぜか皆んな、ロゼの方が高いことを知っている。
しかし、理由は知らないらしい。ピンクの方が綺麗ネという程度。

写真省略★★★★★
2014・3・22 ★ヴーヴクリコのイエローラベルを、飲んでみました。
またまた、シャンパン。モエより価格は高いけど、モエで十分。

写真省略★★★★★
2014・3・21 ★モエシャンドンのブリュットインペリアルを、再び、飲んでみました。
またまた、モエ三昧です。

写真省略★★★★★
2014・3・20今週毎日一人で寂しいので、とっておきの★ジョルジュルーミエのシャンボールミジュニー1Cレクラル1995を、1本持って街に出ました。
街のワインバーで、店の主と、知っている常連の人と、知らない常連らしき人に、おすそ分けしました。美味しかった。
もう手に入らない貴重な、人気のある作り手の、一級畑の、当たり年の、21年ものでした。

写真省略★★★★★
2014・3・17 ★モエシャンドンのブリュットインペリアルを、再び、飲んでみました。
またまた、シャンパンというよりモエ三昧です。

写真省略★★★★★
2014・3・17 ★フォンカリュのイリュストレ2008を、再び、飲んでみました。
ラングドックの美酒。

写真省略★★★
2014・3・16 ★モエシャンドンのブリュットインペリアルを、再び、飲んでみました。
最近、シャンパン三昧です。

写真省略★★★★★
2014・3・14 ★ポエロジュのブリュットRVを、飲んでみました。
人気のシャンパン。まあまあ。

写真省略★★★★
2014・3・13 ★モエシャンドンのロゼインペリアルを、飲んでみました。
色はロゼ(ピンク)というより薄褐色。しかし味は美味しい。価格はブリュット(白)より少し高いのは、何故かな。
シャンパンのビンテージは、当たり年のブドウからのみ作られたものにつけられるが、これは違う。

写真省略★★★★★
2014・3・11 ★ポールルイマルタンのブリュットボジーを、飲んでみました。
シャンパンだけど、価格2分の1のモエの方が美味しかったので低評価。

写真省略★★★

2014・3・9★中央のキュべ三澤インヌイ2009、飲んでみました。
人生の三度目の転機の開始のめどが立ち、個人的な出陣祝い。美味しいのを開けました。いいものは風邪をひいていても美味しい。

写真省略★★★★★
2014・3・9 ★ボールルイマルタンのブリュットボジーを、飲んでみました。
日曜日の朝からのシャンパンまあまあの味。価格は安くないけど。半値以下の昨日の方が美味しかった。

写真省略★★★
2014・3・8 ★ドヤードのキュべベンデミエーレブルミエクリュを、飲んでみました。
シャンパン美味しい。香りがいい。

写真省略★★★★
2014・3・7 ★井筒のカベルネソーヴィニヨン樽熟2002を、飲んでみました。
桔梗ヶ原産のソーヴィニヨン75フラン25の配合です。美味しいが、やや薄いというかライトタイプ。

写真省略★★★
2014・3・6 ★丹波スパークリングシャルドネ2011を、再び、飲んでみました。
淡いスパーク。

写真省略★★★
2014・3・2 ★レタンヌのオクタシオンカベルネソーヴィニヨン2012を、飲んでみました。
事務所近所の、ワイン持込み可(無料)のワイン食堂のスタンダードを買って、おうち飲み。美味しい。ハイコスパ。
ラングドックのカベルネソーヴィニヨンには、特に美味しくかつ低価格のものに出会うことが多い。

写真省略★★★★
2014・3・1 ★アルベールグリヴォのムルソープルミエクリュデペリエール(モノポール)2011を、飲んでみました。
美味しい。ムルソーの一級単一畑。

写真省略★★★★★
2014・3・1 ★安心院のシャルドネスパークリング2011を、再び、飲んでみました。
とっても美味しい。地味だけど、今のところ日本結一。

写真省略★★★★★
2014・2・28 ★丸藤のルバイヤートメルロープレステージ2009を、再び、飲んでみました。
美味しい。個性的な香りも許容限度内。

写真省略★★★★★
2014・2・27 ★丹波のスパークリングシャルドネ2011を、飲んでみました。
サイダーみたいな、クセのない淡い感じ。

写真省略★★★
2014・2・26 ★月の浦のドルンフェルダー2011を、再び、飲んでみました。
美味しい。

写真省略★★★★
2014・2・25 ★マンズワインのソラリスマニフィカ2006を、飲んでみました。
マンズワインのフラッグシップ的な、東山
カベルネソーヴィニヨンと小諸メルローの、ボルドータイプブレンド。
落ち着いた、美味しさがある。体調不良の時は、ワインの質の優劣がはっきりと分かるようだ。

写真省略★★★★★
2014・2・20 ★山梨(くらむぼん)のウトマニアカベルネ七俵畑2007を、再び飲んでみました。
体調不良でも美味しいものをと、貴重な秘蔵品を開けました。確かに美味しい。再評価と確認。

写真省略★★★★★
2014・2・19 ★フォルジュのブリモンブリュットプルミエクリュを、飲んでみました。
シャンパンの一級畑。かすかな蜂蜜の香り。
唯一美味しくて、貴重な、安心院スパークは我が在庫が1本になったので、温存し、三越で買い求めた代換品です。

写真省略★★★★
2014・2・18 ★山梨(くらむぼん)のあじろんスパーク2011を、再び飲んでみました。
最近、慢性胃炎気味で、控えたいけど、優しいスパークでしのいでいます。

写真省略★★★
2014・2・13福岡市在「しらに田」で、仮称ヘイル会第4回・日本ワイン特集第3回を企画しました。
マニアック&ハイコスパ特集と銘打って選んでみました。
★勝沼のアルガブランカブリリアンテスパークリング2007
を、再び飲んでみました。
一応合格ライン。
東夢のもてなし2011を、再び飲んでみました。
非常に評判がよく、残らず飲み干されてしまいました。
丸藤のプティヴェルドー彩果農場2009
を、再び飲んでみました。
ボ超レアワインですが、甘味というかコクがあるフルボデイタイプの美味しい出来上がりでした。
メルシャンの城の平カベルネソーヴィニヨン2004、再び飲んでみました。

特別美味しいとの評価。リューブリアナ国際ワインコンクールで金賞を受けた実力の味と香り。
写真省略★★★写真省略★★★★★写真省略★★★★写真省略★★★★★
2014・2・11★中央のグレイスカベルネソーヴィニヨン2010を、再び飲んでみました。
最初、甘味か酸味かという雑味を感じたが、しばらくすると、デキャンタ効果で、普通においしくなった。
写真省略★★★
2014・2・10★三次のトモエシラー2011を、飲んでみました。
甘味か酸味が、紙一重の雑味あり。日にちを置いても変わらない。。
写真省略★★
2014・2・9★丸藤のルバイヤートメルロー塩尻収穫2004を、再び飲んでみました。
直相変わらず、美味しい。塩尻平野部産で同じ地域の高地の岩垂原より、低価格で、かつ優しく美味しい。
写真省略★★★★
2014・2・7★サントリーの岩垂原メルロー2007を、飲んでみました。
素直に美味しい。岩垂原は桔梗ヶ原のさらに高地域にあります。
写真省略★★★
2014・2・4★メルシャンの桔梗ヶ原メルローシグネーチャー2002を、再び飲んでみました。
ワインの酸味を感じるのは、ワインのせいか、体調のせいか、確かめる為に、定評あるワインを飲んでみました。
体調のせいのようです。

写真省略★★★★
2014・2・2★月浦のドルンフェルダー2011を、再び飲んでみました。
メルシャンの酸味を消すため、ブレンドして飲みました。娘とのお別れステーキと一緒に飲みました。
写真省略★★★
2014・1・31★メルシャンのメルロー&マスカットベリーA2008を、再び飲んでみました。
かすかな酸味。体調のせいかな。
写真省略★★★
2014・1・30確実に美味しいワインが飲みたくて★中央のキュべ三澤プライベートリザーブ2009を、再び飲んでみました。
美味しい。貴重品だけど、もうじき一人住まいになる(娘たちを久留米の中学校の近くに引越しさせる)覚悟を付けるため。
ワインは強力な援軍と言うべきかな。ワイン仲間を増やそう。

写真省略★★★★★
2014・1・28★熊本のデラウエア2010を、再び飲んでみました。
普通かな。体調のせいかな。
写真省略★★★
2014・1・27★山梨のあじろんスパーク2011を、再び飲んでみました。
美味しい。

写真省略★★★
2014・1・25ウッドワード・キャニオンアーティストシリーズ2010を、飲んでみました。
2009に比べて、絵柄も味も少し荒いが、美味しい。2009は特に美味しいし、絵柄も特に綺麗だが、在庫1本のみ。

写真省略★★★
2014・1・24★中央のグレイスメルロー2009を、再び飲んでみました。
安定して、美味しい。明野の2009。
写真省略★★★★
2014・1・23福岡市在「リストランテヒロ博多」で、仮称ヘイル会第3回・日本ワイン特集第2回を企画しました。
前回と、趣を代えて選抜しました。
★安心院のスパークリング2011
を、飲んでみました。
スパークの在庫が限られているので、前回と同じ。
丹波のピノノアール2011を、飲んでみました。
日本的で繊細な味。人気でした。
イケダのプライベートリザーブカベルネシラー2010
を、飲んでみました。
ボルドー左岸の当たりワインに匹敵する味わい。とても美味しい。
シャトーメルシャンの桔梗が原メルローVSP2004、飲んでみました。
メルシャンの記念お宝ワイン。ブルーラベル。貴重品が、また1本無くなりました。

写真省略★★★★★写真省略★★★★写真省略★★★★★写真省略★★★★★
2014・1・20モンテヴェトラーノ2010を、飲んでみました。
南イタリアカンパーニャの
カベルネソーヴィニヨン・メルロー・アリア二コブレンド。
エチケット(ラベル)の絵柄に惹かれて味だめし。とっても美味しい。
あと一本大事にとっておこう。
★★★★

2014・1・19フォルジュのブリモンブリュットミレジュプルミエクリュ2004を、飲んでみました。
美味しいけど、価格が半分のスタンダードより美味しいことはない。

写真省略
★★★

2014・1・18福岡市在「鳥次」で、仮称ヘイル会のミニワイン会を企画しました。
Dタカヒコのヨイチノボリピノノアール余市2010を、。
在庫最後のドメタカの
ピノでしたが、お店の大将が日本特にピノが好みということで持ち込み。
そこそこの味。

ジョルジュ・ルーミエのシャンボールミジュニーグランクリュボンヌマール2004を、。

ビンテージは最高ではありませんが、作り手と畑は最高人気のピノ。参加者が少ないので提供。
まあまあの味。Gルーミエの人気と価格の方が先行している感じ。

写真省略★★★写真省略★★★★
2014・1・17イフォンカリュのイリュストレ2008を、再び飲んでみました。
とても美味しい、カベルネ・シラー。ボルドーに勝るとも劣らない。正にハイコスパワイン。

写真省略
★★★★★

2014・1・16イケダのグランキュべシラー2012を、再び飲んでみました。
とても美味しい、繊細で日本的で、高級なボルドーワインという感じ。

写真省略
★★★★★

2014・1・14丸藤のドメーヌルバイヤート連瀧・北畠2007を、飲んでみました。
美味しい、
メルロー・プティヴェルドー・カベルネソーヴィニヨンブレンド。軽めのボルドー右岸という感じ。

写真省略
★★★★

2014・1・12フォルジュのブリモンブリュットプルミエクリュを、再び飲んでみました。
美味しいシャンパン。

写真省略
★★★

2014・1・11中央のキュべ三澤赤2008を、再び飲んでみました。
クセがなくて美味しいけど、薄くかんじる。

写真省略
★★★

2014・1・10ルイロデデールのブリュットプルミエNVを、飲んでみました。
普通のシャンパン。軽い酸味。飲めるが、特に美味しいというものでもない。

写真省略
★★★

2014・1・8三次のトモエピノノアール2011を、飲んでみました。
着いたその日に試飲。ボーペイサージュに似た個性のある強い香りを持つが、より繊細にした感じ。
飲めるが、美味しいのか美味しくないのか解らない。一日置いて再評価しよう。

一日置くと、強い香りは消え、軽い酸味が現れた。
写真省略
★★★

2014・1・6月浦のドルンフェルダー2011を、再び飲んでみました。
体調が回復したか。美味しい。酸味もかすかに感じるか否か程度。

写真省略
★★★★

2014・1・3★中央のグレイスメルロー2009を、飲んでみました。
体調のせいか?。明日飲んで、評価を書こう
★★★★★
三日目に美味しくなった。体調回復のせいか、デキャンタ効果なのか不明です。
写真省略
★★★★

2014・1・2★ユーベルデイデイュのヴォーヌロマネクロードブージュグラン・クリュを、飲んでみました。
まあまあ美味しい。体調のせいか?。グラン・クリュのピノノアール

写真省略
★★★

2014・1・1お正月元旦。一人で飲み干せなくても、おめでたい日だからシャンパンを
ということで★フォルジュのブリモンブリュットプルミエクリュ
を、飲んでみました。

美味しい。今まで飲んだシャンパンの中で一番美味しい。
いい年になりそう。
あっという間に、1本空けてしまった。
写真省略
★★★★★

2013・12・31大晦日、クライアントお勧めの★ヴァルドルビューのキュべミテイーくリミッテドリリースを、飲んでみました。
ラングドックの
シラー・カベルネソーヴィニヨン・カベルネフラン・プティベルドー等のブレンド。
最初はまあまあだけど、それほど美味しくない。今年の締めくくりにふさわしいか。

写真省略
★★

2013・12・30★フィリップシャヴィーのピュリニィ・モンラッシュ・リュ・ルソー2011を、飲んでみました。
一応飲めるレベルだけど、ルバイヤートシャルドネやグランキュべ甲州みたいに、グイグイ飲めない。
価格は3倍もするが、日本の代表にはかなわない。通常の日本シャルドネは別だけど。

写真省略
★★

2013・12・28★ケンゾーの藍2010を、飲んでみました。
噂にたがわず美味しい。コクがありフルボデイ系で落ち着いた風味。しかしなぜか渋みが殆ど感じられない。
カベルネソーヴィニヨン80%の3年ものなのに。価格が倍のオーパスワンよりよっぽど美味しい。
しかし、価格が半分のメルシャン桔梗ヶ原の方がずっといい(手に入ればだが)。
ケンゾーは、日本人経営の、自然に恵まれたナパの広大なワイナリーの作品。

★★★★★

2013・12・27★ボーベイサージュのラモンタヌ2010を、飲んでみました。
2年かけて手に入れたレアもののメルロー。独特の強い風味というか香りというかクセがある。
おそらく評価が真っ二つに分かれるであろ個性を有している。一日置いて再評価しよう。不可にしました。

写真省略
★★★

2013・12・25福岡市在「シュバリエ」で、仮称ヘイル会第2回・日本ワイン特集第1回を企画しました。
総勢9名。ボルドーワインのスペシャリスト、シュバリエのオーナー、ニコラご夫妻も参加され、
専門的な解説を交え、日本ワインについての、再評価を受けました。
日本ワインの味と共に、香りの高さに、特別高い評価を受けました。
私個人としても、今まで参加した、どのワイン会よりも、贅沢三昧に美味しいワイン会だったと感じました
★安心院のスパークリング2011
を、飲んでみました。
今年の日本ワイン部門最高金賞受賞作。シャンパンに勝るとも劣らない評価。
丸藤のルバイヤートシャルドネ旧屋敷2009を、飲んでみました。
爽やかでフルーテイな香りに、高い人気が集まりました。
イケダのグランキュべ甲州菱山畑2011
を、飲んでみました。
まろやかな味と香り、甲州にありがちな酸味や硬さが全く感じられない、高級葡萄種としての甲州が再評価されました。
Dタカヒコのヨイチノボリピノノアール余市2009を、飲んでみました。
やや濁った薄赤色であったが、香り、味共に、十分に合格レベルとの評価を受けました。

メルシャンの桔梗が原メルロー2002を、飲んでみました。
とても美味しく、特級クラスのボルドータイプとの評価を受けました。本日の、最高評価でした。
十分にまろやかな渋みを含み、とてもメルロー単品とは思えないフルボデイの出来でした。

中央のキュべ三澤インヌイ明野2009を、飲んでみました。
製造280本の1本。とても美味しく、ややミデアムボディのボルドーブレンドでした。

山梨のあじろんスパーク勝沼2011を、飲んでみました。
山ぶどうの甘い香り。甘いのに後口が爽やかで、とても個性的で美味しいとの高評価。

写真省略★★★★★写真省略★★★★★写真省略★★★★★写真省略★★★★★写真省略★★★★★写真省略★★★★★写真省略★★★★★]
2013・12・24★セッピランドマンのマスカット2011を、再び飲んでみました。
上品でフルーティな辛口ではあるがドイツワイン風の風味を持つ優れもの。

写真省略★★★★★

2013・12・22★イケダのグランキュべ甲州菱山畑2012を、飲んでみました。
最高の出来2011に比べて、かすかに酸味を感じたが、国内最高の味には変わりがない。温度は18度位が最適。
写真省略
★★★★

2013・12・20福岡市在「弦」で幼稚園100周年記念同窓会実行委員会打ち上げの会でワインを提供しました。
★熊本の菊鹿シャルドネ樽熟成2010
を、飲んでみました。
一応飲めます。
熊本の菊鹿ナイトハーベスト小伏野2010を、飲んでみました。
一応飲めます。
丹波の丹波鳥居野ピノノアール2011
を、飲んでみました。
合格のピノノアールです。良く作り上げています。別の人の差し入れ、アーノンビルのブルゴーニュより美味しいとの皆の評価。
月浦のドルンフェルダー2011を、飲んでみました。
やや酸味が出たが、フルボデイ。

胎内のツバイゲルトレーべ2012を、飲んでみました。
とても美味しいとの、大勢の評価。本日の一番人気。

写真省略★★★写真省略★★★写真省略★★★★写真省略★★★★
2013・12・19★ジョルジェ・リニエのシャンボールミジュニー・グラン・クリュ・ボンヌマール2001を、飲んでみました。
シャンボールミジュニーのグランクリュの13年もの。並作の年2001年だが、確かに美味しいと、初日は思え得た

しかし、日にちを置く毎に、ブショネ風味が、少しづつ増加。約半分を飲んだところで、廃棄処分。
写真省略
★★★★

2013・12・15★アーノンヴィルのヴォーヌロマネ2009を、再び飲んでみました。
最初飲んだ時には5★に感じたが、その後、プルミエクリュやグラン・クリュを飲んだせいか、あるいは温度のせいか、美味しいけど、評価落ち。
しかし、当たり年2009年の実力で4★は維持。
写真省略
★★★★

2013・12・14シュバリエのクリスマスワイン会でセッピランドマンのマスカット2011を、飲んでみました。
とても上品で、美味しい。とても良くできたドイツワインという感じ。中辛口。
その他のソノマ、トスカーナ、アルミタージュ等の赤がイマイチだっただけに、特に高級品に感じました。
特に、シャンパン(
シャルドネ)の、口に残る甘さが、えぐく感じるほどの出来でした。
少しだけ(置く場所に困るほど溜まりすぎ)、三越に、買いに行きました。
写真省略
★★★★★

2013・12・12★ユーベルデイデイエのヴォーヌロマネプルミエクリュレエプノード2007を、飲んでみました。
美味しい。2007は、それほどいい年ではなかったはずであるが、ヴォーヌロマネのプルミエクリュの実力か。
写真省略
★★★★

2013・12・10★アルベールグリオのムルソープルミエクリュクロデペリエール(モノポール)2011を、飲んでみました。
美味しい。しかし、ドイツラインやモーゼルのカビネットに近いような味だ。
酸味は非常に柔らかく、かすかに甘味さえ感じる。しかし雑味は全くない。
ムルソーの、高課税を嫌ってグランクリュを辞退したという、プルミエクリュの小さな畑
写真省略
★★★★

2013・12・9★月浦のドルンフェルダー樽熟2011を、再び飲んでみました。
無難に、美味しい。

写真省略
★★★★

2013・12・8★丸藤のルバイヤートシャルドネ旧屋敷2009を、飲んでみました。
年末の、プライベート日本ワインの会に使えるか、ブルゴーニュと比較する為に、飲んでみました。
二日で飲みきったから、体が受け付けるということで、使えそうです。
写真省略
★★★★

2013・12・7福岡蘭会の忘年会で、頂き物の★ルイシャンガルニエのボージョレービラージュヌーボー2013を、飲んでみました。
新聞契約の景品で、期待していなかったが、以外と美味しかった。さすが、・・・新聞。

写真省略
★★★

2013・12・5★月浦のドルンフェルダー2011を、再び飲んでみました。
美味しい。ボルドー左岸シャトークラスの味。ぶどうの種類は違うが。
ドイツのヴュルテンベルクの研究所で作出された交配品種
ドルンフェルダーはかなりの優れもの。
気にならない程度のかすかな甘味というか酸味もボルドー左岸タイプに似ているが、より上品で繊細なもの。
日本の辺境の壱地方(北海道虻田郡洞爺湖町)で、ハイレベルでしかも安価なワインが生産されている。
在庫の調査をしたが、いつの間にか、どこも品切れになってしまっていた。
写真省略
★★★★

2013・12・3★中央のグレイスメルロー2009を、再び飲んでみました。
安定して、美味しい。明野の2009。
写真省略★★★★
2013・12・1今日、人から頂いたヴァイスブルグンダーカンツエのブルクライヤーシュロスカペレアウスレーゼ2005を、飲んでみました。
仏領アルザス・ナーエの独タイプの白。独では高級クラスアウスレーゼだが、ラインやモーデルに比べて劣る、極甘口。廃棄処分。

写真省略★★
2013・11・30ユーベルディディエのコルトンシャルマーニュグラン・クリュ2008を、飲んでみました。
仏最高のシャルドネ産地コートドヴォーヌにおいて、モンラッシュに対抗するアロースコルトンの特級畑産ですが、
個人的な好みから言えば、期待外れでした。

ユーベルディディエのボジョレーヴィラージュヌーボウ2013を、再び、飲んでみました。
最初は、酸味が気になりましたが、お店のソムリエマスターのお勧めで5度温度を下げたら、非常に美味しくなりました。
ワインは温度の影響が大きいことを教えてもらいました。ただ、高級なワインほど、温度の影響を受けないそうです。

写真省略★★★写真省略★★★★
2013・11・29テヌータのザナッシバローロブッシア2008を、飲んでみました。
最初はまろやかな渋みが広がり美味しく感じたが、徐々に甘味というか雑味が出た感じが気になり、不合格。
ピエモンテのバローロ(ネッビオーロ種)はトスカーナのキャンティ(
サンジョヴェーゼ種)と並んでイタリアの2大高級ワイン産地であるが、期待に添わず残念。

写真省略★★
2013・11・28福岡市在「葡萄房」で、仮称ヘイル会第1回・ブルゴーニュ特集を企画しました。
ムルソー・ヴァンタンジュ・セレクショネ2009
を、飲んでみました。
かすかな甘味を感じるが、まあ美味しく飲める
シャルドネ
ムルソー・・プルミエクリュ・ボルゾ2009を、比較の為に、飲んでみました。
一応美味しいシャルドネ。複数のメンバーからは、とても好きな香りであるとの高評価。私には解らないがムルソー1級畑の実力。
ヴォーヌロマネ・エシュゾー・グラン・クリュ2006を、飲んでみました。
皆、爽やかで美味しい、との評価。バランスのとれた、
ピノ・ノアール。グラン・クリュ・ドメーヌの実力。

シャンボールミジュニと共にコートドヌイの双璧をなすボーヌロマネの特級畑。
ウッドワード・キャニオンアーティストシリーズ2009
を、比較の為に飲んでみました。
コクがあり、とても美味しい。アメリカ・オレゴン・コロンビアバレー・ワシントン・ワラワラ産のカベルネソーヴィニヨン
従来から、ブルゴーニュのピノが一番好きだったというメンバーを含めて、全員から、本日の最高評価を得ました。
価格はムルソープルミエクリュの2分の1、エシュゾーグラン・クリュの5分の1なのに。皆(私以外)、カルチャーショック。

写真省略★★写真省略★★★写真省略★★★★写真省略★★★★★
2013・11・27丹波の鳥居野カベルネメルロー2009を、再び飲んでみました。
美味しい。丹波のは、柔らかくて、本当に京料理に合う感じがする。強いアタックが好きな人には向いていない。

写真省略★★★★
2013・11・25アーノンヴィルのボジョレーヴィラージュヌーボウ2013を、飲んでみました。
酸味がある。一日置いたらどうなるか。一日置いたら、かすかな酸味を感じるものの、美味しくなっていた+1★。

写真省略★★★
2013・11・24東京のワインショップ併設のレストランで★スズランのメルロー樽熟2011を、持ち込んで、飲んでみました。
明野産かと思いきや、知らない自社農園の産であった。少し甘い感じがした。
同じく、高校の同窓生数人とお店お勧めの★シャンボールミジュニー2009を、持ち込んで、飲んでみました。
ドメーヌかネゴシアンか不明。やや酸味あり。

写真省略★★写真省略★★

2013・11・22ユーベルディディエのボジョレーヴィラージュヌーボウ2013を、飲んでみました。
爽やかに軽快で美味しい。他種の葡萄から造るワインと醸造方法が異なると聞いて、十数年ぶりにボジョレーを飲んでみました。
数日後、三越ニコラで、かろうじて残っていた2本を、プレゼント用と自分用に、仕入れました(この種のみ売り切れ)。
ボジョレヌーボウは一年以内に飲むべきワインだそうです。栓を抜いたあと保管する場合、空気を抜いてはダメだそうです。

写真省略★★★★★
2013・11・21★セッピランドマンのピノノアール2011を、飲んでみました。
アルザスの
ピノノアール。甘いような酸いような、美味しいとは言えないが、試し飲みの意味はあった。一日置いたら雑味が消えた。
ピノノアールは、気難しい。美味しいのは、ブルゴーニュのしかもその一部の限られた畑や作り手やビンテージに限るようだ。
日本の
ピノが総じて美味しくないのも理解できる。但し、スズランと丹波のものはあと一歩のレベルに達していたような記憶です。

写真省略★★★
2013・11・18東京六本木のワインショップで★ヴォーヌロマネを、購入し、隣のレストラン食堂に持ち込んで、飲んでみました。
酸味が出て美味しくなかった。ブルゴーニュは比較的安価なもの(2万円以下?)は美味しくないという人が多いようです。

以前飲み比べたジュヴレシャンベルタンとシャルムシャンベルタンも、美味しくは感じませんでした。
写真省略
★★

2013・11・17ユーベルディディエのヴォーヌロマネプルミエクリュレボモン2009を、飲んでみました。
コートドニュイの南部(地図では下部)地区のドメーヌ。

ブルゴーニュ(コートドニュイ)は、品質と値段の兼ね合いが解りにくい。同じ畑でもドメーヌ直出とネゴシアン経由出で異なるから益々迷ってしまう。
ドメーヌ直出がいいとは限らない。ドメーヌとネゴシアンの関係や技量によって優劣が出てくる気がする。
畑も作り手も細部に分かれているということだから、よっぽど先調査して試飲に入らなければ訳が解らなくなってしまう可能性がある。
比較的値が高い今日のコクがあるものよりも、価格3分の2の、14日に開けた方が、繊細味があって美味しい。
写真省略
★★★★

2013・11・14★アーノンヴィルのヴォーヌロマネ2009を、飲んでみました。
久しぶりのブルゴーニュ
ピノノアール。軽くて繊細なタッチ。酸味が出そうで出ない。よって美味しく飲める。
アーノンヴィル社はネゴシアンだから、商品の作りや経路等の出所の特定が難しい。
まず、ヴォーヌロマネを、 ネゴシアンのユーベルディディエやアーノンヴィルと親しいニコラショップで数種類仕入れて、試してみよう。
次いでシャンボールミジュニイを数種。
二つのシャンベルタンは、中クラスを、以前、飲んだけど、特に興味を引くものではなかった記憶(出所によるかも)。
写真省略
★★★★★

2013・11・12★月浦のドルンフェルダー樽熟を、飲んでみました。
ステンレスタンクに比べて、味が落ち着いているが、爽やかな香りは消えている。
予想したとおり、樽熟より樽熟でない方が美味しいことの方が多い。価格も安い。
写真省略
★★★★

2013・11・11★月浦のドルンフェルダーを、飲んでみました。
美味しい。ドイツの葡萄品種
ドルフェンダー。さわやかな香りと味わい。
想定外に、お気に入りになるかも。一日おいても飲んでみよう。追加注文も。
写真省略
★★★★★

2013・11・9★丸藤のルバイヤートメルロープレステージュ2010を、再び飲んでみました。
無難に美味しい。飲み過ぎ体調不良は継続中。風邪も加わっているよう。
写真省略
★★★★

2013・11・8★丸藤のルバイヤートメルロープレステージュ2009を、再び飲んでみました。
美味しいが、体調不良で、一日おいて再評価の必要あり。
写真省略
★★★

2013・11・6 ★シナポーフのレデイスレイン2008を、飲んでみました。
一応美味しい。オーストラリアビクトリアの
シラー
一日置いたら酸味、甘味の雑味がで出。二日置いたらさらに雑味増で、評価2段階減。
写真省略
★★

2013・11・3★丸藤のルバイヤートメルロー塩尻金を、再び飲んでみました。
全く、安定して、美味しい。一日置いても、益々美味しい。
写真省略
★★★★★

2013・11・3★熊本の菊鹿シャルドネ2010を、飲んでみました。
特別まずくはないけど、廃棄。白はよっぽど、美味しくないと体が受け付けないようだ。
写真省略
★★

2013・11・2福岡三越地下2階・新オープンのニコラショップで買った★ボタンサック1999を、さっそく飲んでみました。
一応美味しい。メドックの14年もの。一日置いたら酸味が出てきたので減点。

写真省略
★★★

2013・10・31 ★ウインズのジョンドリックカベルネソーヴィニヨン2008を、飲んでみました。
美味しい。クナワラの高級ビンテージ
カベルネソーヴィニヨン。飲みごろに近いかな。
写真省略
★★★★★

2013・10・30 事務所の歓送迎会で★中央のグレイスメルロー2009を、再び飲んでみました。
美味しい。ボルドーワイン専門のニコラさんの大名のお店「シュバリエ」に、日本ワインを持ち込んでのデモです。
写真省略
★★★★★

2013・10・29 ★丸藤のプティベルドー彩果農場2009を、再び飲んでみました。
すごく美味しい。虎の子のあと5本、大事に飲もう。飲みごろだと思うから、長期保存はしないつもり。
写真省略
★★★★★

2013・10・22 ★エーデルのハチヤネゼーレツバイゲルトレーべ樽熟大迫2010を、飲んでみました。
オーストリーの交配品種ツバイゲルトレーべ特有の甘い香りがする。
樽熟より安いシルバーシリーズの方が美味しく感じるのはよくあること。
写真省略
★★★

2013・10・20 ★胎内のツバイゲルトレーべ2012を、飲んでみました。
無難に飲め、嫌な渋みも酸味もないが、その分特別の旨みも感じない。
日本ワインコンクールで金賞コストパホーマンス賞を受けているが、
1人1本のみの限定販売で、代金1900円に送料800円で、合計1本金2700円になる。コストパホーマンス賞には値しないと思う。

写真省略★★★

2013・10・18 ★フォンカリューレのイリュストレ2008を、再び飲んでみました。
やはり、無難に美味しい。
カベルネ・シラー。ボルドー左岸に負けない味で、超コスパ。

写真省略★★★★
2013.10.16 ★小布施ドメイヌソッガビオカベルネ2007を、飲んでみました。
美味しい。深みのある個性もある。一日置いてもさらに美味しい。

写真省略★★★★★
2013・10・15★イケダのプライベートリザーブシラー明野2012を、再び飲んでみました。
1本予定外に送ってきた(購入)ので、続けて飲んでみました。
美味しい、一日置いた方が、ボルドー左岸のような癖のある香りが、まろやかな渋みとなって美味しい。

写真省略★★★★★
2013・10・13 ★メルシャンの城の平カベルネソーヴィニヨン2009を、再び飲んでみました。
とても美味しい。日本を代表する
カベルネソーヴィニヨンの一つ。

写真省略★★★★★
2013・10・12★イケダのプライベートリザーブシラー明野2012を、飲んでみました。
とても美味しい味しい。明野の
シラーとイケダの醸造技術。まずいわけがない。ボルドー左岸に似た風味。
デキャンタするかs、数年置くと最高かな。特特ハイコスパ。生産量350本の内14本ゲット。

写真省略★★★★★
2013・10・10 ★メルシャンのマリコビンヤードメルロー陣陽2009を、再び飲んでみました。
美味しい。ハイコスパ
のメルシャン。

写真省略★★★★
2013・10・8 ★神戸のベネレクシオンルージュ2010を、再び飲んでみました。
飲めます。日本の
メルローは、最低でも、一応飲める程度に達している。

写真省略★★★
2013・10・6 ★ココファームの日はまた昇る2010を、再び飲んでみました。
美味しい。開栓した直ぐは5★だが、しばらくすると軽い酸味を感じて★4。

写真省略★★★★
2013・10・5 ★イケダのグランキュべ甲州2011を、再び飲んでみました。
白やブルゴーニュが好みという方との食事会に提供しました。
相方は、とても美味しい、日本のワインではないみたいだと表現されましたので、
外国にはこのタイプの白ワインは有りません、日本独自の味です。しかもより美味しいと思いますとコメントしました。
葡萄を選別して良い粒のみを用い、強く圧搾せずに作られているということで、まろやかで上品な出来上がりです。

写真省略★★★★★
2013・10・3 ★高畠のバリックカベルネ2009を、飲んでみました。
到達したばかり。本当は数日置いた方がいいのですが、待ちきれずに味見しました。2007同様に、間違いなく美味しい。

写真省略★★★★★
2013・10・1熊本デラウエア2010を、再び飲んでみました。
昨日の飲み過ぎを受けて、久しぶりに白を飲んでみました。

写真省略★★★
2013・9・30 丸藤ルバイヤートメルロー塩尻2004を、再び飲んでみました。
ライトミデイアム。美味しい。一人で、ついつい1本、空けてしまいました。翌日にひびく。飲む相方募集。

写真省略★★★★★
2013・9・28★中央のグレイスメルロー2009を、再び飲んでみました。
相変わらず、美味しい。
写真省略★★★★★
2013・9・27 ★丸藤のルバイヤート50年祈念赤塩尻を、飲んでみました。
無難に美味しい。少し薄めで、少し酸味もあるが、ついつい飲みすぎてしまいました。

写真省略★★★
2013・9・25 ★高畠のバリックカベルネ2007を、飲んでみました。
美味しい。在庫確認したら2009が若干(40本位)残っていました。さっそく追加注文をしました。

写真省略★★★★★
2013・9・23 ★山梨のあじろんスパーク2011を、再び飲んでみました。
美味しいけど、甘口なので★3。甘口だけどさっぱりしていて美味しいので、たまに飲みたくなる逸品。

写真省略★★★
2013・9・22エーデルのシルバーアメリカンバレルロースラー2010を、再び飲んでみました。
少し癖があるが、美味しい。オーストリー(中央欧州)の葡萄品種ロースラー

写真省略★★★
2013・9・21★中央のグレイスメルロー2009を、再び飲んでみました。
生産者によると飲みごろらしいです。2013日本ワインコンクール部門最高金賞。
近いうちに手に入らなくなるかもしれませんが、追加注文したので、もう少し飲んでみます。

写真省略★★★★
2013・9・19★ウッドワード(ワシントン・コロンビアバレー)のアーテストシリーズカベルネソーヴィニヨン2009、再び飲んでみました。
美味しいです。コストパフォーマンスもいいです。東京に行った時に、ラベルが綺麗な絵だったので、ワインやさんで数本仕入れました。

写真省略★★★★
2013・9・18★タルネィヴィスのテリーリザーブカベルネソーヴィニヨン2000を、飲んでみました。
オーストラリアクナワラの高級ビンテージ。香り(クセ)がやや強い。ボルドー左岸に近い。
しかし14年もの、しばらくしてまろやかになった。

★★★★
2013・9・17★アルプスのミュゼヴァンブラッククイーン2010、飲んでみました。
美味しい。このシリーズはビンテージによって、相当の味の開きが見られる。
写真省略★★★★
2013・9・16★ソラリスの信州東山カベルネソーヴィニヨン2009を、飲んでみました。
美味しい。ソラリス(マンズワイン)のフラッグシップ
写真省略★★★★
2013・9・12タルボのサンジュリアングラン・クリュクラッセ2005を、飲んでみました。
香り(クセ)が強い。一日おいて飲んでみよう。抜けなければ廃棄処分。ボルドー左岸。
翌日、更に次の日、と加速度的に美味しくなった。

パブクレマンのグラーヴ2009を、飲んでみました。
美味しい。無難に飲める。ボルドー左岸。
★★★★★★★
2013・9・10モンテスのアルファカベルネソーヴィニヨン2005を、飲んでみました。
美味しい。チリのモンテスはいずれを飲んでも美味しい。レクサスからの贈り物。
★★★★
2013・9・8メルシャン城の平カベルネソーヴィニヨン2009を、飲んでみました。
待ちに待った、名産地かつ最高の当たり年のカベルネソーヴィニヨンが、ついに発売されました。
配送翌日、待ちきれずにすぐに試飲しました。香り、色、味とても満足です。
日本(山梨、長野)最高(唯一)当たり年ビンテージ2009の、城の平カベルネソーヴィニヨンがどうしてないんだろうと、疑問に思っていました。
期待にたがわず、とても美味しい、最高級の日本ワインです。

★★★★★
2013・9・7中央のキュべ三澤インヌイ2009を、再び飲んでみました。
私は気がつかないが、店長さんやテーブル席の方々によると、栓を抜いた途端に、周りにいい香りが広まったそうです。
味は、もちろん美味しかったです。時間が経過する事に、まろやかさが広がりました。日本ワインの至極の逸品です。

写真省略★★★★★
2013・9・2コスデストウネルのグラン・クリュクラッセサンテステフ2007を、飲んでみました。
無難に美味しい。ボルードー左岸の名門。
写真省略★★★★
2013・9・2ランシュパージュのボイヤック2004を、飲んでみました。
美味しい。かすかな香りがする。フランスワインには香りがあり、日本ワインにはないという人がいるが、
そうとも限らない。いずれにしても、その香りはない方が、日本人に合うと思う。少なくとも、私は好きではない。
ボルドー左岸の本物の味。出来の良い年と言われている2003も在庫しているので、楽しみだ。
写真省略
★★★★
2013・8・30スズランの中尾シラー樽熟2009を、飲んでみました。
少し寝かせたほうがいいかも。
写真省略★★★
2013・8・29★エーデルのツバイゲルトレーべ2010を、飲んでみました。
美味しい。オーストリー(中央欧州)の葡萄品種。
写真省略★★★★
2013・8・28★スズランの明野カベルネソーヴィニヨン200を、再び飲んでみました。
まだ、数年寝かした方がいいようだ。渋みが固い。
写真省略★★★
2013・8・24★エーデルのシルバーアメリカンバレルロースラー2010を、飲んでみました。
美味しい。オーストリー(中央欧州)の葡萄品種ロースラー
写真省略★★★★
2013・8・23★ふらののツバイゲルトレーべ2007を、飲んでみました。
美味しい。北海道で育てられたオーストリー(中央欧州)の葡萄品種ツバイゲルトレーべ。無難に飲める。
★★★
2013・8・18★中央のグレイスメルロー2009を、飲んでみました。
明野のメルロー。2013日本ワインコンクール欧州系赤部門最高金賞受賞。
コクと旨みがあるのに、変なクセがない。明野は、赤ワインの日本のメッカに間違いなく、世界的レベルの産地かも。

★★★★★
2013・8・17★丹波のカベルネメルロー2010を、飲んでみました。
日本人向き。日本料理向き。クセがなく、自然に飲める。
★★★★
2013・8・8から2013・8・16のあいだに新たに飲んだもの(再飲を除く=掲載に疲れてきたので、今後手を抜きます)。
★丸藤のルバイヤートプティべルドー彩果農場2009。超レアものです。
★ポンテカネのグラン・クリュクラッセポイヤック2008。ボルドー左岸の名門です。
★熊本の菊鹿セレクション五郎丸2011。白は量飲めないので、数日かけて飲みます。
★高畠のカベルネソーヴィニヨン2007.山形のワイナリーです。

★★★★★★★★★★★★★
2013・8・7★モンローズのグラン・クリュクラッセサンテステフ2007を、再び飲んでみました。
ボルドー左岸。安定して美味しい。

★★★★
2013・8・6★クロリュバルのディストリクトカベルネソーヴィニヨン2010を、飲んでみました。
カリフォルニアナパバレーのカベルネソーヴィニヨン。美味しい。

★★★★
2013・7・31★ポンテカネのポイヤック1995を、飲んでみました。
不味い。腐っている。保存方法のせいか。18年しか経っていないのに。ボルドー左岸。廃棄処分。


★アルテルゴドパルメのマルゴー2009を、飲んでみました。
美味しい。ボルドー左岸名門のセカンド。
★★★★
2013・7・30★メルシャンの桔梗が丘メルロープライベートリザーブ2004を、飲んでみました。
美味しい。安定した、メルローらしい味と香り。

★★★★
2013・7・28★丹波のカベルネメルロー2008を、飲んでみました。
美味しい。日本人向けのクセのない軽やかな渋み。

★★★★
2013・7・26★モウトンコンチャのアルバヴィーヴ2010を、飲んでみました。
チリのカベルネソーヴィニヨンボルドー左岸に非常に近く、少し癖がある。

★★★
2013・7・25★モンテスのアルファM2010を、飲んでみました。
チリの
カベルネソーヴィニヨン
評判通り、ボルドー左岸より美味しい。
★★★★★
2013・7・24★メルシャンの城の平カベルネソーヴィニヨンプライベートリザーブ2006を、飲んでみました。
安定して美味しい。

★★★★
2013・7・22★丸藤のルバイヤートメルロー塩尻2004を、再び飲んでみました。
安定して、美味しい。

★★★★
2013・7・21★サドヤのエス穂坂を、飲んでみました。
飲めないことはないが、薄い。

★★
2013・7・20★マジェラのカベルネソーヴィニヨン2008を、飲んでみました。
オーストラリアクナワラのカベルネ

★★★
2013・7・19★モンローズのグラン・クリュセサンテステフ2007を、飲んでみました。
ボルドー左岸の実力派。

★★★★
2013・7・17★五味のカベルネソーヴィニヨン2010を、飲んでみました。
明野のカベルネにハズレはない。

★★★
2013・7・15★サドヤのシャトーブリアン2002を、飲んでみました。
★★★
2013・7・13★ソラリスのマグニフィカ2006を、飲んでみました。
★★★
2013・7・12★ガサックのマスドウマガサック2008を、飲んでみました。
ラングドックの
カベルネソーヴィニヨン80%。美味しくて1本空けてしまいました。
ラングドックの
カベルネシラーは、ボルドー左岸よりも、間違いなく、美味しい上に安いものが多い。

★★★★
2013・7・10★スズランの河口湖ピノノアール2010を、飲んでみました。
あれ、予想に反して飲める。もちろん味も色も薄いが、違和感がない。貴重な日本
ピノノアール

★★★
2013・7・8★丸藤のプティヴェルドー彩果農場2009を、飲んでみました。
美味しい。甘いプルーン系の味。残念なのは、流通していないこと。日を置かない方がいいようだ。。

★★★★
2013・7・6★メルシャンのメリタージュド城の平2009を、飲んでみました。
優しいボルドーブレンドンズ。日本人向きといえる、クセのない旨み。

★★★
2013・7・2★ソラリスのユベンタージュ2003を、飲んでみました。
マンズワイン小諸
メルロー。独特の風味があるが、日本人には向いている。美味しく飲める。

★★★
2013・7・1★メルシャンのアニバーサルキュべ1997を、飲んでみました。
とても美味しい16年もの日本ワイン。城の平カベルネソーヴィニヨンと桔梗が原メルローの贅沢なアンサンブル。

★★★★
2013・6・29★メルシャンの長野カベルネフラン2007を、飲んでみました。
美味しいカベルネフラン一日置いたら、もっと美味しくなっていた。シャトーメルシャンの売店でしか買えない限定品。。

★★★★
2013・6・28★パルメのマルゴー1998を、飲んでみました。
ボルドー左岸の15年ものです。まずい。ブショネかな。一日置いてもまずい。廃棄処分。
期待度が高かっただけに残念。2006年が在庫しているが、どうだろうか。


2013・6・27★ラカパンネのポムロール1997を、飲んでみました。
ボルドー右岸の16年ものです。まろやかで優しい味です。メルローブレンドは無難です。

★★★
2013・6・24★ボイヤールのロイヤルリザーブ1996を、再び飲んでみました。
ルガリア・トラキアの代表的カベルネソーヴィニヨン。やはり味しい。
もう手に入らない。在庫あと2本のみ。価値が分かる人と飲もう。
★★★★
2013・6・22★中央のキュべ三澤赤2008、再び飲んでみました。
やはり、本物だ。美味しい
カベルネブレンド。

★★★★
2013・6・21★丸藤のルバイヤートシャリドール2005、飲んでみました。
無難に美味しい
メルロー

★★★
2013・6・20★ココファームの日はまた昇る2010、再び飲んでみました。
最初ほどの美味しさ感じない。
タナ・カベルネ長期に寝かせて飲むべきタイプかもしれない。

日はまた昇るや菊鹿ナイトハーベスト小伏野の口直しに★山梨のアジロンスパーク2011、再び飲んでみました。
軽く飲めて、口直しなのに、一人で、殆ど一瓶空けてしまいました。

★★★★★★
2013・6・18★神戸のベネデクシオンルージュ2010、再び飲んでみました。
カベルネ
ブレンド。少し時間が経つと美味しく飲めます。

★★★
2013・6・17★丹波のカベルネメルロー2010、飲んでみました。
2008(三つ★)、2009(四つ★)とは、また違った風味です。渋みが軽いが多く、私は好みですが、
一般向けには数年寝かした方が好まれると思います。そう言う意味で優秀なボルドーブレンドです。
数年経ったら★が一つか二つ増えると思います。さらにひと箱追加注文しました。

★★★
2013・6・16今日の日曜日は出かける予定がないので、朝から★丸藤のルバイヤートメルロー塩尻金2004を、再び飲んでみました。
相変わらず美味しい。ややソフトタッチの
メルロー

写真省略★★★★
2013・6・14★ペスキエのアルテミア2009を、飲んでみました。
南ローヌの
ガルナッシュ・シラー。最初はガルナッシュの風味に戸惑ったが、
次第に
シラーのまろやかな渋みが広がって、美味しくなりました。

★★★
2013・6・13★熊本の菊鹿ナイトハーベスト小伏野2011を、飲んでみました。
ドイツ系かフランス系か中途半端な風味。飲めなくはないが、旨みもないというところ。コスパも低い。

★★
2013・6・11★ウインズのジョンドリックカベルネソーヴィニヨン2006を、飲んでみました。
オーストラリアクナワラの
カベルネ。ボルドー左岸と似た風味であるが、よりまろやかで美味しい。
1万円のクナワラが10万円のボルドー左岸より、安定して、美味しいのは、紛れもない事実だ。

★★★★
2013・6・10★丸藤のルバイヤートプティヴェルドー2001、飲んでみました。
美味しい。12年もの。落ち着いた味がする。

★★★★
2013・6・9★丹波のカベルネメルロー2009、飲んでみました。
美味しい。2008より★一つ多い評価。丹波も、山梨と同じ2009が良かったらしい。
手に入る2010と2008を注文しました。

写真省略★★★★
2013・6・8★東夢のもてなし2011、再び飲んでみました。
やはり、美味しい。イケダと並んで日本の甲州の双璧だ。
写真省略★★★★
2013・6・7★アルプスのミュゼヴァンブラッククイーン2011、飲んでみました。
酸味が強すぎる。このラベルは年による出来の差が大きい。
写真省略
★★
2013・6・6★ウッドワードのキャニオンアーチストシリーズ2009、再び飲んでみました。
やはり、安定して美味しい
カベルネだ。

写真省略★★★★
2013・6・5★フォンカリュのイリュストレ2008、再び飲んでみました。
安定して、美味しい、南仏の
カベルネシラー

写真省略★★★★
2013・6・4山梨のあじろんスパーク2011、再び飲んでみました
美味しい。楽に、楽しく飲める。アルコール度数が低いので★一つ少ない評価。

写真省略★★★
2013・6・2サドヤのシャトーブリアン1962赤、飲んでみました。
美味しい。日本の
52年ものカベルネソーヴィニヨン70メルロー30。ボルドー左岸をまろやかにした感じ。
辰巳さんが、過去飲んだ中で一番美味しかったと言われてました。
そこまで美味しいかは疑問ですが、価格は日本ワインにしては破格に高い。

★★★★
2013・6・1★モンテスのアルファカベルネソーヴィニヨン2010を、飲んでみました。
チリの低価格(2千円以下)ワインです。十分な渋み。10万円前後のボルドーのようなかすかな甘味のような酸味のような風味がある。
これは、一日置くか、デキャンタすれば解決する。十分な渋みはこのワインの長寿性を保証している。
同じ価格でも、ボルドーではなく、こちらを買いたい。同じワイナリーの5倍の価格のプレミアムも購入しているので試してみたい。

★★★★
2013・5・31★アルプスのミュゼドゥヴァン松本平ブラッククイーン2010を、再び飲んでみました。
美味しい。
蘭の会の懇親会に持参したら、ワイン好きの会員から飲み易い、低価格(+★)と高い評価を得ました。

★★★★
2013・5・30山梨のあじろんスパーク2011、再び飲んでみました。
軽く飲めて、美味しい。人にプレゼントして、喜ばれる良さを持っている。低価格(+★)。

★★★★
2013・5・29待望のワインの一つ、5大シャトーの雄★シャトーラトゥール1995を、飲んでみました。
柔らかな渋みはあるが、かすかな甘味のような酸味のような風味が気になる。1995は悪い年ではないのに。
一日置いたら、味風味が落ち着いた。+★
しかし、超高価格から言って、もう、5大シャトーを飲む必要性を感じない。

★★★★
2013・5・28★神戸のカベルネソーヴィニヨン2004を、飲んでみました。
ベネクシオンルージュ2010が美味しかっただけに、期待外れでした。価格は倍近くするのに。


2013・5・27★ココファームのタナノートン2010を、飲んでみました。
同じワイナリーの
タナカベルネが美味しかっただけに、期待外れでした。価格は倍近くするのに。

イケダのセレクト白菱山畑2011を、飲んでみました。
ファーストのグランキュべ
甲州に比べるとかすかに酸味を感じるセカンドであるが、特別の甲州であることに変わりはない。
美味しい甲州。しかも低価格。
★★★★★★
2013・5・26 サントリーの岩垂原メルロー樽熟無濾過2007を、再び飲んでみました。
美味しい。柔らかな渋みも十分。日を置いても変わらない。

★★★★
2013・5・25胃が完全に回復しないうちに、★山梨のあじろんスパーク2011を、再び飲みたくなりました。
胃に優しい、ソフトタッチで、美味しかった。

蒼龍のヴィエントドール鳥居平2008を、飲んでみました。
比較的高価設定から期待しましたが、ただの
甲州でした。

★★★★★
2013・5・21ワインあたりでしょうか、胃がワインを受け付けなくなりましたので、ワインはしばらくお休みします(第3回)。
2013・5・20 ★モンローズのサンテステフ1996を、飲んでみました。
ボルドー左岸の名門の17年ものです。まろやかで、美味しい。
一日以上置いたら、美味しく無くなって、少し嫌な感じになった。
二つ減。
★★
2013・5・19山梨ワインの会(山梨ワイナリーの会で横浜で開催されている会)に参加して、飲んだ7種類のうち、2種をご紹介。
★カベルネソーヴィニヨン七俵地畑2007
期待通りの美味しさでした。非売品なのが悲しい。
★甲斐路2012
種は甲斐路とのことですが、上品な、モーデルやラインのリースリングワインの味がして、懐かしく味わえました。逸品です。
★★★★写真省略★★★★
2013・5・18、日本ワインの会総会で、今回試飲した中で、前から気になっていながら、期待感薄で試飲しなかったものだが、
以外に、しかも特に美味しかった、4★と3★を紹介します。

★ココファームの陽はまた昇る2010
タナカベルネのブレンド。美味しい、再発見の種。さっそく、最上級のタナ・ノートンとともに注文。

★神戸のベネデクシオンルージュ2010
メルローとカベルネのブレンド。美味しい
さっそく、カベルネの最上級とともに注文。
★三次のTOMOEメルロー樽熟成2011
メルロー。美味しい。
★エーデルのシルバーキュべハヤチネ
葡萄の種はよく分からなかったけど、美味しい。
★高畠のクラシックメルローカベルネ2010
メルローカベルネのブレンド。美味しい。
★★★★★★★★★★★★★★★★★
2013・5・15 ヴァスフェリックスのカベルネソーヴィニヨン2008を、飲んでみました。
オーストラリアマーガレットリバーのスタンダードクラスです。安いボルドークラスの味です。
まだ、若すぎるようだ。やっぱり、クナワラのほうが美味しい。

★★★
2013・5・13 ★サンジュリアンのレオヴィルラスカーズ2006を、飲んでみました。
ボルドー左岸ボイヤックの隣サンジュリアンの名門です。まろやか(過ぎる位おとなしいが)で美味しい。
★サントリーの登美の丘リースリング2012を、飲んでみました。
フランスの白と思うと甘く感じるかもしれませんが、ドイツの
り−スリングと比較すると辛口で甘くありません。
いずれを狙っているのかなと疑問に思わせるもの。

★★★★★★
2013・5・12 ★山梨のあじろんスパーク2011を、飲んでみました。
美味しい。やや甘酸っぱくて、しかしソフトな飲み物です。アルコール度数がやや低いのでぐいぐい飲めます。

★★★
2013・5・11 ★マジェラのカベルネソーヴィニヨン2008を、飲んでみました。
オーストラリアクナワラのスタンダードクラスです。 美味しい。まだ若すぎる感じ。

★★★
2013・5・10 ★ウインズのカベルネソーヴィニヨン2009を、飲んでみました。
オーストラリアクナワラのスタンダードクラスです。   とても美味しい。
ボルドー左岸の2ー3万円クラスよりしっかりとした安定した美味しさで、価格はその6分の1。
早速、クナワラの2、3のワイナリーのプレミアムクラス(それでもプレミアムボルドーの価格数分の1)を15本追加注文しました。

★★★★★
2013・5・8 ★マルスの穂坂日の城カベルネメルロー2009を、再び飲んでみました。
最初やや甘感があったが、徐々に飲みやすくなった。渋みはなく、
カベルネの感じはしない。

★★★
2013・5・7★アルプスのミュゼドゥヴァン松本平ブラッククイーン2006を、飲んでみました。
2011や2010に比べて、かすかな甘味は同じだが、まろやか感がある。価格は4倍近いが、当たり年+達熟成

★★★★
2013・5・6 ★フォンカリュ(ラングドック)のイリュストレ2008を、再び飲んでみました。
無難に美味しい
カベルネ・シラー。安定している高コストパホ−マンス。

★★★
2013・5・5★アルプスのミュゼドゥヴァン松本平ブラッククイーン2010を、飲んでみました。
2011より美味しいはずが、酸味が強い。もしかしたら冷蔵庫に入れていたせいかもしれない。明日飲み直して再評価。

翌日、室温で飲んだら、酸味が消えて、美味しかった。

★★★
2013・5・4★ソラリスのマグニフィカ東山・小諸2006を、飲んでみました。
東山の
カベルネソーヴィニヨンと小諸のメルローのアンサンブルというふれこみです。
最初は、そうでもなかった感じでしたが、日にちを置くと、渋みも出て、美味しくなりました。

★★★★
2013・5・3甲府のワインバーで★サドヤのミュアを、飲んでみました。
一人での3次会でしたので、ハーフボトルで残りは福岡まで持ち帰りました。普通に飲めます。

★★★
2013・5・1★都農のノロンタンブルーベリーワインを、飲んでみました。
美味しい飲み物。甘すぎず、アルコール度6%。たまにはいいなという飲み物。ワインとしては飲まない。

★★★
2013・4・30★ルネロスタン(ラングドック)のヴァッサールドプエシシュノーブル2007を、飲んでみました。
シラー80%。特に美味しくはないけど、飲めないこともない程度。一日おいて再評価しよう。変わらなかった。

★★
2013・4・29連休、一日暇なので、とっておきの、★丸藤のルバイヤートカベルネソーヴィニヨン北畑1996を、昼間から飲んでみました。
軽やかな渋みを持っているものの、全体としておとなしい味だ。19年の年月のせいかな。
希少価値飲んでしまえばそれっきり、の一例だ。

★★★
2013・4・28人からもらった、★アルプスのミュゼドゥヴァン松本平ブラッククイーン2011を、飲んでみました。
美味しい。酸味など全く感ぜす、葡萄ジュースのような甘味を感じる位の辛口。
1300円。最高のコストパホ−マンス。3万円クラスのボルドーより、よっぽど美味しい。
2006の当たり年(12に金賞受賞)と2010を早速注文。2007・08・09・10・11(高コスパ)全て購入可能。
日本固有種赤の代表と言える。
個性が弱い
マスカットベリーAは、誰が作っても無難だが、魅力がないワインしかできないが、
強い主張を持つ
ブラッククイーンは、作り手によって特化する可能性があることを実証している。

★★★★
2013・4・27 ★フォンカリュ(ラングドック)のイリュストレ2008を、再び飲んでみました。
やはり美味しい。安定した美味しさだ。コストパホ−マンスも高い。
3千円の南仏ラングドックの
カベルネ・シラー、ボルドーやブリュゴーニュの3万クラスより、ずっと上質だ。

★★★★
2013・4・26 丸藤のルバイヤートシャルドネ2009を、再び飲んでみました。
今日の感じはまあまあ。白は、温度管理が難しい。
★★★
2013・4・24★パルメ(オーメドック・マルゴー)のマルゴー2006を、飲んでみま
美味しい。ただ、味に安定感がない。
★★★
2013・4・22★ポンテカネ(オーメドック・ボイヤっク)のグラン・クリュクラッセ2008を、飲んでみました。
あれ、少し、香りがあるのか癖があります。冷蔵庫に1日保管して、飲み直して評価し直します。

翌日は、渋みも出て、味が落ち着いた。若いので、数年寝かしたら美味しくなるタイプのようだ。
 ★デレームバレンタイン(オーメドック・マルゴー)のメドックマルゴー2007を、飲んでみました。
無難に美味しい。何らのクセもなく、しかし、しっかりとボルドーが築き上げられている。
翌日は、最初無難なおとなしいまとまりがあったが、時が経つとほんのかすかにブショネ感。

★★★★★★
2013・4・21 ★イケダのグランキュべ甲州菱山畑2011を、再び飲んでみました。
やはり美味しい。最高の
甲州。さらっとしていて、癖が全くない。常温がいい。冷蔵庫で冷やすべきではない。
日本固有種白の代表と言える。

ワインに向いていないような葡萄でも、作り手によって美味しく出来ることを実証している。
★★★★★
2013・4・20  昼間に★カロライン(オーメドック・ムーり)のメドック2000を、飲んでみました。
美味しかったです。最初軽く感じたので、調べたら、
メルローの割合が多いものでした。
冷蔵庫で一晩置いて、開けてしばらくしたら、落ち着いた渋みがでて、美味しくなっていた。

温度次第で味が変わる。高すぎても、低すぎてもだめ。
★★★
2013・4・19★コスデストゥルネル(オーメドック・サンテステフ)のグランクルクラッセ2007を、飲んでみました。
美味しかったです。冷蔵庫で一晩置いたら少し癖が出たかな。渋みが足りない。

 ★タルボ(オーメドック・サンジュリアン)のグランクルクラッセ2005を、飲んでみました。
軽いブショネ感がしました。冷蔵庫で一晩冷やし置きしたら、ブショネ感を差し置くほど、美味しさが増していました。

★★★★★
2013・4・17 ロータリーのパーテイで★バロンドブレサック(ボルドー?)の2009を、飲んでみました。
無難に飲めますが、軽い感じでした。3本の内2本がブショネでした。

★シャベルドロイ(グラーヴ)の2006を、飲んでみました。
無難に飲めます。軽い。日本の特クラスには遥か及ばない。

★★
2013・4・16 ★中央のキュべ三澤赤2009を、再び飲んでみました。
美味しかったです。最初特にフルボディ感がありましたが、長期に時を経て軽くなりました。
★★★★
2013・4・15 ★ルネクレーク(ブルゴーニュ・コートドニュイ)のジュヴレシャンベルタンジャックリボー2002を、飲んでみました。
 アンベールフレール(ブルゴーニュ・コートドニュイ)シャルムシャンベルタングラン・クリュ2008を、飲んでみました。
何れも、かすかな酸味が邪魔して、好みではない感じ。冷蔵庫で冷やして、翌日飲んだら、フルーテイで美味しかった。

★★★★★★
2013・4・13 ★スズランのシャルドネ2006を、飲んでみました。
美味しい。かすかに古酒になりかけですが、ソフトな味で抵抗ありません。

 モンローズ(オーメドック・サンテステフ)のグラン・クリュクラッセサンテステフ2007を、再び飲んでみました。
美味しい。柔らかいカベルネ系ボルドーです。

★★★★★★★
2013・4・12 ★中央のキュべ三澤赤2008を、再び飲んでみました。
無難に美味しかったです。並行して飲んだ
ウルノンシラーの強烈さのまえでは、
最初、おとなしく感じましたが、優しい渋みというボルドータイプの方が長続きするような気がします。

★★★★
2013・4・11 トウルノン(オーストラリア・ヴィクトリア)のレデイースレーンヒースコート2008を、飲んでみました。
豪ビクトリアの
シラーです。フルボディで美味しい。ここのシラーは上質のカベルネに近い。
★★★
2013・4・10 福岡に、中央葡萄種の三澤さんが、来られました。ワインバーで飲みました。
★中央のキュべ三澤赤2008
を、飲みました。
★イケダのカベルネシラー2010を、飲みました。
★中央のグレイスブリュット2008を、飲みました。
皆美味しかったです。特に、三澤さんとワイン談義ができて、とても楽しかったです。


2013・4・8 ★モンローズ(オーメドック・サンテステフ)のグラン・クリュクラッセサンテステフ2007を、飲んでみました。
仏ボルドー・メドック特級畑の赤です。最初は、無難に美味しかったが、直ぐにブショネ味になってしまった。
一日冷蔵庫で寝かして、明日飲み直して、再評価しよう。

一晩冷蔵庫で寝かした。やはり、かすかなブショネだが、飲めない程度までひどくない。
★★
2013・4・7 ★ベルターニヤ(ブルゴーニュ・コートドニュイ)のヴジョープルミエクリュを、飲んでみました。
仏ブルゴーニュの
ピノです。気にならないくらいの酸味で、軽く飲めますが、
カベルネシラーそしてメルローに比べても、インパクトがありません。

★★★
2013・4・6 研修所の同級生が・・高等裁判所長官に赴任し、同じ同級生の同地の家庭裁判所所長の音頭取りで、・・ミニ同期会をしました。
中央のキュべ三澤プライベートリザーブ2009
丸藤ルバイヤートメルロー塩尻2004
★ウッドワード(ワシントン・コロンビアバレー)のアーテストシリーズカベルネソーヴィニヨン2009

等を、会場の、雰囲気が地中海的な港のイタリアンレストランに持込ました。
ひと組の夫婦はブルゴーニュ愛飲家であったにもかかわらず
、カベルネ、特にキュべ三澤プライベートリザーブは高い評価を得ました。
★★★★★★★★★★★★★
2013・4・5 博多のイタリアワインバーで、
★ヴェレノーゼ(イタリア?)のロッソピエチーノスペりオール・・2009を、飲んでみました。
イタリアの
サンジョベーゼ種とキンダブルチャーノ種のややフルボディ。一応美味しい。

★デオベール(イタリア?)のキャンティクラシコラベンデア2008を、飲んでみました。
イタリアの
サンジョベーゼ種。ややミデイアムボディ。一応美味しい。
★★★★★★
2013・4・3 ★サントリー(東大)のNO3986 201を、飲んでみました。
軽い感じ。東大OB作出の
マスカットベリーAの特徴。フルボディ好みには合わないが、変なクセがないので、飲める。
冷蔵庫で寝かしたら、水のようにスイスイ飲める。★追加。

★★★
2013・4・2 ★ボデガスのアルト・モンカヨアイクロン2010を、飲んでみました。
とても美味しい。
ガルナッチャ種。スペイン・アラゴンの希少、フルボディ、強アタックの逸品だ。

寝かしたら、何らか癖がでた。★減らし。東大サントリーとブレンドしたら、丁度いい味になった。
★★★★
2013・3・29 ★高畠のカベルネソーヴィニヨン2007を、飲んでみました。
美味しい。独特の香りがする。

★★★
2013・3・28 ★五味カベルネソーヴィニヨン2010を、再び飲んでみました。
室温で開けた直ぐは微妙なレベルでした。開栓後冷蔵庫で3日寝かせて飲んだらとても美味しくなっていました。

★★★
2013・3・26★スズランの明野カベルネソーヴィニヨン2009を、再び飲んでみました。
美味しい。フランスやアメリカに肩を並べるフルボディ。コストパーフォーマンスの良さは比べ物にならない。

★★★★
2013・3・25 ★フォンカリューレ(ラングドック)のイリュストレ2008を、飲んでみました。
美味しい。開けた直ぐはかすかな酸味というか甘味というか癖があるという感じだったが、時間を経るにつれて、
フルボディ感十分で、癖が無くなって、スイスイ飲んでしまいました。南仏・ラングドックの
カベルネ・シラー

比較の対象と共に、貴重な日本ワインを残して寝かすために、美味しそうな外国産ワインで凌ぐことにしました。
★★★★
2013・3・23 ★ボイヤール(ブルガリア・トラキア)のロイヤルリザーブ1996を、飲んでみました。
メチャ美味しい。まろやかな渋みが舌に残って消えない。飲みごろ最高の
カベルネソーヴィニヨン
しかも低価格・・故に手に入らない。同ドメーヌの赤は、何処でも品切れ。知る人ぞ知るという逸品らしい。
比較の対象として、頂きもののブルガリア・トラキアの代表的
カベルネソーヴィニヨンを試してみました。

★★★★★
2013・3・22 ★メルシャンの長野カベルネソーヴィニヨン2005を、再び飲んでみました。
美味しい。無難に美味しい。

★★★★
2013・3・21 ★サントリーのセンチュリー2008を、飲んでみました。
軽い渋み、美味しい。かすかな酸味か甘味が少し気になる。値が高価なだけに厳しい採点を。

★★★★
2013・3・19 ★ウッドワード(ワシントン・コロラドバレイ)のアーテストシリーズカベルネソーヴィニヨン2009を、飲んでみました。
強いアタック、フルボディという評価が当てはまる、美味しいワイン。
比較の対象として、北米・ワシントンのウッドワードキャニオンワインを試してみました。

★★★★
2013・3・15 ★熊本の菊鹿カベルネソーヴィニヨン2012を、飲んでみました。
ギリギリ合格かな。色が薄いのが気になる。


2013・3・14 ★高畠のアルカデアセレクトハーベスト2009を、飲んでみました。
久しぶりのワインで???よく解らないが、軽いボルドー系というところかな。酸味、渋みギリギリセーフかな。

★★★
2013・3・8ワインあたりでしょうか、胃がワインを受け付けなくなりましたので、ワインはしばらくお休みします(第2回)。
2013・3・7 ★丸藤ドメールルバイヤート2007を、再び飲んでみました。
やはり美味しいです。

★★★★
2013・3・5 フェルミナのマスカットオブアレキサンドリア2012を、再び飲んでみました。
とても美味しい。マスカットの香りを持つやや辛口。
★★★★
2013・3・4 とっておきのイケダのプライベートリザーブカベルネシラー2010を、再び飲んでみました。
メチャ美味しい。在庫が限られているのが残念なものの一つ。
★★★★★
2013・3・3 3種類目のスパーク都農のブリュットメソッドシャンプワズ2011を、飲んでみました。
やや甘系、やや古酒系だが、美味しい。
★★★★
2013・3・2 ★丹波の鳥居野ピノノアール2010を、再び飲んでみました。
やや酸味が気になる。冷やさないほうがいい。
★小布施のドメイヌソガビオカベルネ1e2010を、再び飲んでみました。
やや酸味が気になる。冷やさないほうがいい。
★★★★★
2013・3・1 ★サントリーの岩垂原メルロー2007を、飲んでみました。
美味しい。
★★★★
2013・2・28 ★マンズソラリス信州東山カヴェルネソーヴィニヨン2008を、再び飲んでみました。
美味しい。
★★★★★
2013・2・27 飲んで評価の高かった選り抜きを、ロータリーのテーブル食事会に持ち込みました。
★メルシャンの桔梗が原メルロー2004
を、飲みました。
とても美味しいとの評判です。
★サントリーの登美赤2008を、飲みました。
桔梗が原メルローほどではないが、美味しいとの評判です。
二次会でメルシャンの桔梗が原メルローVSP2004を、飲みました。

相変わらず、非常に美味しい。
★★★★★★★★★★★★★★

2013・2・25 ★イケダのグランキュべメルロー2011を、再び飲んでみました。
美味しい。普段に美味しく飲める。
★★★
2013・2・24 ★イケダのグランキュべ甲州菱山畑2011を、再び飲んでみました。
非常に美味しい。セラーや冷蔵庫でなく、廊下に保存先を変更したのが幸いしている。
★★★★★
2013・2・23 ★東夢の鳥居平の夢2011を、飲んでみました。
美味しいが、一日置くとやや酸味が出る。

★メルシャンの桔梗が原メルロー2004
を、再び飲んでみました。

無難に美味しい。
★★★★★★
2013・2・22 ★メルシャンの城の平カベルネソーヴィニヨンプライベートリザーブ2006を、飲んでみました。
非常に美味しい。
丸藤のルバイヤートシャルドネ2009を、再度飲んでみました。
今日は、いつも程には美味しく感じなかったが、美味しいことには変わりがない。
★★★★★★★★★
2013・2・21 ★リュードヴァンのドゥローブバイオレット2011を、飲んでみました。
美味しいが、一日置くとやや酸味が出る。

★★
2013・2・20安心院のスパークリング2011を飲んでみました。
美味しいです。無難に飲めます。量は飲めません。

★中央のキュべ三澤赤2009を飲んでみました。
美味しい。軽い渋みであるが、クセがない。2008と比べて、格段の違いがある。

★★★★★★
2013・2・19 ★フェルミナのカベルネソーヴィニヨン2012を、飲んでみました。
美味しい。渋みもある。日にちを置かないほうがいい。かすかに癖がでる。
★★
2013・2・18 ★東夢のもてなし2011を、飲んでみました。
美味しい。酸味が控えめなフリーラン。先日の山梨美飲美食塾のテーブルで一番の人気だった。
★★★★
2013・2・16 ★安心院のメルローリザーブ2009を、飲んでみました。
飲める。無難な味だ。
★★
2013・2・15 リュードヴァンのメルロー2011を、飲んでみました。
美味しい。渋みもある。冷蔵庫には入れない方がいいかも。
★★★
2013・2・14 メルシャン桔梗が原メルローVSP2004を、再度、飲んでみました。
とても美味しい。コクがある。セラーで寝かした効果かな。
★★★★★
2013・2・13★メルシャンのメルロー&マスカットベリーAフリーラン2008を、飲んでみました。
東京の老舗鰻屋さんで飲みました。美味しい。フリーラン製法ということです。

★★★★
2013・2・12★フェルミナのマスカットオブアレキサンドリア2012を、飲んでみました。
美味しい。フリーラン製法の辛口で、不要に甘くなくて良い。

★★★★
2013・2・11★イケダのグランキュべメルロー2011を、飲んでみました。
フルボディとあるが、ライトに飲めるメルロー。開栓してしばらく置いた方が味が落ち着く。
★★★
2013・2・9★イケダのセレクト赤2011を飲んでみました。
フルボディとあるが、ライトに飲めるボルドーブレンド。

★★★
2013・2・8★小布施のドメイヌソガメルロー2e2010を飲んでみました。
美味しい、軽やかなメルローという感じ。
ビールの会(ABクラブ)の二次会で、持ち込みワインを3人の方にご馳走しました。
普段は、フランスワインしか飲まない、ロマネコンティの畑にも行ったことがあるという、ワイン好きの方に飲んでもらったら、
「これ本当に日本製」との感嘆符。
そこで、取り置きの
中央のキュべ三澤リッジシステム2009
丸藤のルバイヤートシャルドネ2009を、奮発して、飲んでもらったら、
最後に、「これらは全て日本製、本当に」との感嘆符。

★★★★★★★★★★★★
2013・2・7保管方法を違えた★イケダのグランキュべ甲州菱山畑2011を、再び飲んでみました。
結論として、冷蔵庫やセラーで冷えた状態では、酸味が出て、普通の甲州になってしまう。
室温19度位で飲むと、まろやかになる。確かに初回は、購入してそのままあるいは廊下に保管した状態で飲んだら美味しかった。
19度位で飲むことを前提として、4★。
★★★★
2013・2・6★イケダのグランキュべ甲州菱山畑2011を、再び飲んでみました。
あれ、普通の甲州になってしまっている。初回や前回は★5だったけど、これだと★無し。
明日、開栓したのを冷蔵庫に保管し、もう1本を室温で置いて、双方飲んでみて、普通の甲州であれば、在庫15本の処分を考えよう。


2013・2・5小布施のソガシャルドネ2011を飲んでみました。
フランス系のやや古酒に近いがスッキリとした味です。フランスワイン好きの人にとっては、合格クラスです。

★丸藤のプティヴェルドー2010を飲んでみました。
落ち着いた味で、華やかさはありませんが、美味しく飲めます。

★★★★★
2013・2・4★丸藤のルバイヤートメルロープレステージ2001を飲んでみました。
まろやかで、新鮮味や強いアタックはありませんが、
完成された塩尻メルロー2004の礎となった進化の過程を感じながら、味わいたいと思います。

★★
2013・2・3★丸藤のルバイヤート甲州樽貯蔵2010を飲んでみました。
飲めます、がシャルドネに比べて旨みに乏しい。

★井筒のカベルネソーヴィニヨン2002を、飲んでみました。
美味しい。13年ものの貫禄かな。柔らかな渋みに加えて、かすかな甘味が気になりますが、
一晩置いたら落ち着くと思います。

★★★★★
2013・2・2★スズランの明野カベルネソーヴィニヨン2009を、再び飲んでみました。
美味しい。冷蔵庫に保管していました。
少し買い足します。

★★★★
2013・1・27ワインあたりでしょうか、胃がワインを受け付けなくなりましたので、ワインはしばらくお休みします(第1回)。
2013・1・26★丸藤のドメーヌルバイヤート2007を、飲んでみました。
無難に美味しい。サンテミリオン系ブレンド(
メルロー主体のボルドー)方式である。
しかし、ルバイヤートは、
メルロー単品のほうが美味しく感じるのは私だけだろうか。
その違いは、
メルローの産地の違いによるものと思われる(ドメーヌのは連瀧産で、単品のは塩尻産)。

★★★
2013・1・25★ふなおのマスカットアレキサンドリア辛口2012を、飲んでみました。
マスカットの香りがし、普通に美味しい。フリーランに比べて、少し酸味が気になる程度。

★★
2013・1・24★ふなおのマスカットアレキサンドリアフリーラン辛口2012を、飲んでみました。
マスカットの香りがする上品なドイツワインという感じで、とても美味しい。

七つ目のシラー★小布施のドメイヌソガビオシラークレレ2010を、飲んでみました。
軽いピノのような味だ。

★イケダのプライベートリザーブカベルネシラー2010を、再び飲んでみました。
やっぱり美味しい。もう少しコクがあればだが、渋みは申し分ない。

★★★★★★★★★
2013・1・23★メルシャン城の平カベルネソーヴィニヨン2004を、飲んでみました。
美味しいが、軽く、渋みが少なく
カベルネらしくない。
カベルネソーヴィニヨンとしては、もう少しコクと渋みが欲しい。

★★★★
2013・1・22★丹波のカベルネメルロ2009を、飲んでみました。
軽い、繊細な、日本料理に合うワインというイメージ。綺麗に作ってある感じ。

★★★
2013・1・20★メルシャン長野カベルネシーヴィ二ヨン2005を、飲んでみました。
やや渋みはあるが、全体的に薄めの味。城の平
カベルネとの差は歴然。

★★
2013・1・19中央キュべ三澤白2005を、飲んでみました。
一応合格レベル。旨みが少ない。開けてから3日は飲める。.

★★
2013・1・18丸藤ルバイヤートメルロー塩尻2004を、飲んでみました。
やっぱり美味しい。飲みすぎました。

★★★★★
2013・1・17井筒のシャトーイヅツ桔梗が原メルロー2010を、飲んでみました。
2009と殆ど同じで、普通の味でした。少し、甘味が気になります。旨みは薄い。


2013・1・16 山梨のシャルドネ七俵畑2009を、飲んでみました。
優しい、日本人向けと言いたいような、ソフトな味です。癖がありません。
一日冷蔵庫で置いたら、やや薄味という感じになっていました。
小布施のドメイヌソガカベルネ1e2010を、飲んでみました。
渋みはないが美味しい。その後、微妙にB臭がするようなしないような。1日置いて評価換えしよう。
1eよりも2eの方が美味しいのは国産ワインコンクールの評価と一致する。
一日冷蔵庫で置いたら、味が落ち着いていた。
カベルネらしさはないが美味しく飲めるワインだ。

★★★★★★★
2013・1・15 小布施のソガシャルドネ2e2011を、飲んでみました。
フランス系の味でした。ドライ系で旨みは薄い。
井筒のシャトーイヅツ桔梗が原メルロー2009を、飲んでみました。
普通の味でした。旨みは薄い。

★★
2013・1・13 ★山口のカベルネソーヴィニヨン樽貯蔵2004を、飲んでみました。
石灰岩土壌育ちということで期待しました。渋みはありますが軽い酸味が気になります。

和紙に翡翠と葡萄の葉をあしらったデザインラベルは秀逸です。ラベルに★。

2013・1・12 中央のキュべ三澤プライベートリザーブ2009を、飲んでみました。
しかりとしたカベルネソーヴィニヨンです。これが量産できるなら、日本いや世界有数のワイナリーと言っても過言ではありません。

★牛久の葡萄の城カベルネソーヴィニヨンを、飲んでみました。
論外というところかな。

★★★★★
2013・1・11 仲村のがんこおやじの手造りワイン2011を、飲んでみました。
一応合格です。花カベルネと似たような独特の風味があります。評価が分かれるところです。
一日冷蔵庫で置いたら味が落ち着いた。

★スズランの明野カベルネソーヴィニヨン2009を、飲んでみました。
一応合格です。渋みが出てきます。少しだけ甘味を感じたのが気になります。
一日冷蔵庫で置いたら、渋みがしっかりとし、甘味は消えた。長期寝かした方ら良くなるタイプかもしれない。

★★★★
2013・1・9 中央のキュべ三澤リッジシステム2009を、飲んでみました。
美味しいです。安定しています。インヌイと比べて、価格程は・・という疑問はありました。

★山梨のウトマニアカベルネ七俵2007を、飲んでみました。
美味しいです。安定しています。特異な産地でもあり、直ぐにネット検索しましたが、いずこも売り切れ済みで、やっと1本追確保したのみでした。

★仲村の花カベルネソーヴィニヨン(駒ヶ谷)を、飲んでみました。
まあ合格ですが、独特の風味があります。大阪という土地柄でしょうか。好みが分かれるところです。
★★★★★★★★★★
2013・1・8 六つ目のシラー★スズランのシラー2012を、飲んでみました。
最初は美味しく感じたのですが、途中からB臭を感じるようになりました。


2013・1・7 ★中央のグレイスカベルネソーヴィニヨン2010を、飲んでみました。
微妙なところです。渋みはあります。しかしかすかな酸味過剰も少しだけ気になります。
日にちを置いてどうなるかというところです。日にちを置いたら、酸味過剰感がなくなりました。

★★★
2013・1・6 仲間で意見が分かれているピノの再試飲をしてみました。
★旭それいゆピノノアール2010を、再度、飲んでみました。
確かに、やや酸味が強すぎます。

★中央グレイスピノノアール2009を、再度、飲んでみました。
確かに、ピンとこない味です。
★丹波鳥居野ピノノアール2010を、再度、飲んでみました。
柔らかな渋みとしっかりと安定した味です。合格の域に達しています。

  ★★★
2013・1・5 ★サントリー登美白2010を、飲んでみました。
かすかに甘味があるけど旨みがない。バランスが取れていない味。高価格に対する期待外れ感大。


2013・1・4 ★中央のキュべ三澤インヌイ2009を、飲んでみました。
じわじわと渋みが漣を打つようで、爽やかなコクもあり、とても美味しいです。
是非、量産をしていただきたい、するべきである、逸品です。
普通の(2009を除く)キュべ三澤赤やグレイスシリーズと、質の差がありすぎます。2009のみ格別です。

★★★★★
2013・1・3 ★サントリー登美赤2008を、飲んでみました。
美味しいです。しかし、正体不明な味です。どうやって作っているのかな。
渋みがもう少し欲しいし、酸味がもう少しだけ少なかったら最高かな。

★★★★
2013・1・2 ★都農シャルドネアンフィルタード2011を、飲んでみました。
まあ、いけます。
 ★中央のグレイスキュべ三澤赤2008を、飲んでみました。
軽い渋みはある。酸味が強い。
★シャトレーゼトロワジョワカベルネソーヴィニヨン2009を、飲んでみました。
酸味が強くて、
カベルネとは思われない。
★マルスプレステージ穂坂日の城カベルネメルロー2009を、飲んでみました。
渋みがなく、酸味のみ。

後日談ーこの日は体調か食べ合わせで、全て酸味過剰に感じたようだ。
★★★★★ 
2013・1・1 五つ目のシラー★都農シラープライベートリザーブ2010を、飲んでみました。
?柑橘系の味で、ワインの味ではないかな。

2012・12・31 メルシャン北信シャルドネ2007を、飲んでみました。
フランスのシャルドネをまろやかにした感じで、フランスや日本で3年連続金を受賞している理由は理解できました。
しかし、私個人は、フランスの
シャルドネは旨みが無くて好まないので(ドイツのリースリングは甘すぎます)期待外れでした。
★丸藤ルバイヤートメルロープレステージ2010を、飲んでみました。

あれ、少しの酸味が気になります。個性的な味で、開けたすぐはイマイチ感でしたが、
1日、2日置いて飲むと、落ち着いた味になっていました。数年寝かした味に期待が持てそうです。
★★★★★
2012・12・30 ★井筒カベルネソーヴィニヨン2009を、飲んでみました。
カベルネらしさはない。渋みは全くなくむしろ甘さを感じる。カベルネと見たら失格かも。普通のワインと思えば美味しいワインと言える。
一日置いたら、甘味が酸味に変化していた。2日置いたら、微妙であった。

渋み=タンニンはワインの味質の安定化に不可欠な要素のようです。


2012・12・29 メルシャンマリコビンヤードメルロー2009を、飲んでみました。
気軽に飲める、しかしシッカリとした味の、美味しさです。香りもいいです。
四つ目の
シラー大和の右八(鳥居平シラー)を、飲んでみました。

水準に達しています。独特の個性を持った味で、ひとつのシラーを表しています
 丸藤ルバイヤートシャルドネ2009を、飲んでみました。
美味しいです。2008と、殆ど変わりがありません。常に同じレベル品質のものが生産出来るという強みも感じました。
★★★★★★ ★★★★★
2012・12・28 中央のグレイスT・M・Xブリュット2009を、飲んでみました。
水準に達していますが、少し甘いのが気になります。

2012・12・27 勝沼醸造のアルカサール赤(メルローカベルネ)2008を、飲んでみました。
標準的な味です。
三つ目のシラー★スズラン中尾シラー樽熟2009
を、飲んでみました。

合格です。ただし、日にちを置くとダメになるようです。
★★
2012・12・26 メルシャン愛茜2009を、飲んでみました。
軽やかで、食事を邪魔せず、爽やかな美味しさです。さすがメルシャン、この価格で、この内容と言いたくなるような出来です。
12種目のピノノアール山崎ピノノアール2010を、飲んでみました。
色がやや薄いです(味には問題はありませんが、色は大事です))

★★
2012・12・25 発売間もない★丸藤ルバイヤートメルロプレステージ2009を、飲んでみました。
期待通りの、ルバイヤートメルロープレミアムクラスの味です。
都農スパークリングレッドを、飲んでみました。
柑橘系(グレープフルーツ)の味で(ワインの味ではなく)、綺麗なルビー色が印象的でした。

★★★★
2012・12・24 マンズソラリス信州東山カベルネソーヴィニヨン2009を、飲んでみました。
本物です。コクの深さも十分で、とても美味しいレベルにあります。日にちを置かないほうがいいようです。
★★★★
2012・12・23 メルシャン桔梗が原メルローVSP2004を、飲んでみました。
かすかにB臭がしましたが、美味しく飲めました。日にちを置かないほうがいいようです。
★★★
2012・12・22 11種目のピノノアール酒折キスヴィンピノノアール2009を、飲んでみました。
少し薄く感じますが、飲めます。
★酒折エステートカベルネソヴィニヨンメルロー2005を、飲んでみました。
少し軽い感じがし、少しB臭もしましたが、飲めないことはありません。
二つ目のシラー★マルス穂坂日の城シラー2007を、飲んでみました。
不快臭(いわゆるカビ臭=ブショネと思われる=↑B臭とします)が強く、私の好みではないようです。
 
2012・12・21 ★熊本菊鹿セレクション五郎丸2011を、飲んでみました。
まあまあ美味しいです。イケダ甲州の余韻が残る間は、何を飲んでも「まあまあ」となってしまいそうです。
★★
2012・12・20 ★イケダグランキュヴェ甲州2011を、飲んでみました。
日本一と呼び声をかけたくなる、特別美味しい甲州です。甲州らしくなく、爽やかな独特の淡い風味を持っています。
一緒に飲んだ4名全てが、絶賛する秀逸品です。特に、日本料理に合う感じです。
あわてて注文しようとしましたが、ワイナリーでは品切れで、一定数確保するのに苦労しました。

★メルシャン桔梗が原メルロー2004シグネイチャーを、飲んでみました。
とても美味しく、能書き通りで(当たり年の選ばれた畑の選ばれた葡萄から作られた)、皆が絶賛する秀逸品です。
日本の
シラーを飲んでみようと★アルプスプラチナコレクションシラー2010を、飲んでみました。
飲み比べた相手が悪かったか、期待外れでした。旨みが感じられなかった。

★★★★★★★★★
2012・12・19 ★丹波カベルネメルロー2008を、飲んでみました。
一応合格です。カベルネにしては、軽快な味で、軽く飲める感じです。
翌々日飲んだら、更に美味しくなっていました。
★★★
2012・12・15 ★イケダプライベートリザーブカベルネシラー2010を、飲んでみました。
合格です。爽快な渋みも十分で、日時(数時間‐数年)をおいて、美味しさが増すタイプです。
生産量が少ないので、あわてて追加注文しました。
明野産ということで、山梨県の上質の
カベルネソーヴィニヨンの産地は、城の平だけではないということを、証明する秀逸品です。

★★★★
2012・12・11 室温で4日置いた、★小布施ドメイヌソッガカベルネ2e2009を、飲んでみました。
若さを表す紫の色と安定した味わいに変わりはありません。

室温で1日置いた、★サドヤシャトーブリアン2002赤を、飲んでみました。
特別の感激はないが、特別否定すべき内容もなく、少しレンガ色がかった、10年寝かされた貫禄を感じさせる逸品です。
★★★★★★★
2012・12・10 ★井筒ゴールドメルロ2009を、飲んでみました。
まあいけますが、特に特徴はありません。

★サドヤシャトーブリアン2002赤を、飲んでみました。
まあいけますが、 特に特徴はありません。渋みはあります(もう少し寝かせる価値あり)。

★★★
2012・12・9 行きつけのワインバーで開催された、8人のパーテイに参加して、フランスワイン等を飲みました。
東京大学出身の先生?の選別による、フランスのシャンパン、白、赤、カリフォルニアの
ピノ等が提供されました。

相当期間寝かされたマルゴーを含めて何れのフランスワインも、高品質の日本のワインに負けていると感じました。
ひとつだけカリホルニアの
ピノは、ピノにしては渋みが強かったが、個性的で美味しいワインがありました。
白やシャンパンの古酒と称されるものは、私から見ると、変質してまずい状態と感じられ、何故これを好む人がいるか不思議です。
    
2012・12・8 1日置いた、★小布施ドメイヌソッガカベルネ2e2009を、飲んでみました。
本物です、味が落ち着いてきました。
 室温で1日置いた、★五味カベルネソーヴィニヨン2010を、飲んでみました。
佐賀でメルシャンを購入する為に、車中で長時間揺らしたせいか、味が土っぽくなっていました。残りは、数年寝かして飲んでみます。

2日置いたら、元に戻っていました。
★★★★★★★
2012・12・7 10種目のピノノアール★はすみピノノアール2011を、飲んでみました。
味には問題ないのですが、色が薄すぎて、飲む意欲が湧きません。
★小布施ドメイヌソッガカベルネ2e2009を、飲んでみました。
一応合格基準。飲めます。
 ★五味カベルネソーヴィニヨン2010を、飲んでみました。
一応合格基準。飲めます。
 ★★★★★★
2012・12・6 メルシャン桔梗が原メルロー2004を、飲んでみました。
とても美味しい。香りも良く、爽やかなコクもあり、味わいを深める渋みも含んでいます。
★★★★
2012・12・5 ★丸藤ルバイヤートシャルドネ2008を、飲んでみました。
美味しいです。余計な甘味は一切感じられなく、かつ旨みがあります。
日本人に最高の
シャルドネではないでしょうか(私的好み)。
カーブドッチカベルネソーヴィニヨン2010を、飲んでみました。
薄味の感じです。渋みも無いので(まろやかという表現になる)寝かしたら良くなるというタイプでも無いようです。
漫画等による情報で期待をしたのですが、残念です。
★★★★★
2012・11・26 冷蔵庫で冷やして飲んだ結果です。
★北ピノノアール2010過剰に酸味が増して、味が落ちていた。
★丹波鳥居野ピノノアール2010変わらず美味しかった。

★★★★
2012・11・25 9つ目のピノノアール、千歳ワイナリーの★北ピノノアール2010を、飲んでみました。
あれ、以外と美味しい。予想外。そのはずです、千歳ワイナリーは中央葡萄種鰍ノ所属するので、グレイスと同レベルにあるはずだからです。

2012・11・23 ★丸藤ドメールルバイヤート2007を、蘭の仲間と飲んでみました。やはり一番初めに飲み干されてしまいました。
★★★
2012・11・22 8つ目のピノノアール★丹波鳥居野ピノノアール2010を、飲んでみました。
とっても美味しい。すぐに、1箱(12本人)を注文しました。
★★★★
2012・11・21 7つ目のピノノアール★楠ピノノアール2009を、飲んでみました。
普通かな。

2012・11・20 スパークリングを試そうと、近くの酒屋さんお勧めの勝沼甲州勝沼醸造アルガブランカ・ブリリアント・スパークリング2007を飲んでみました。
美味しいです。シャンパンとは異なった風味があります。甲州はスパークリングに向いているのかも知れません。
勝沼醸造のスパークリングは、多くの日本のスパークリングと異なって、炭酸を添加しないで作られているそうです。

とっておきの一つ、★メルシャン城の平カベルネソーヴィニヨン1999を、飲みました。
室温で飲みました。13年寝たものです。最初おとなしい味でしたが、徐々に好みの渋みが現れとても美味しくいただきました。
★★★★★★★
2012・11・18 甲州を試そうと、最初に、近くの酒屋さんで勧められた勝沼醸造御坂甲州樽発酵2009を飲んでみました。
特に感激はありませんでした。他にも甲州を買い込んでいますが、期待しないようにします。
口直しに、冷蔵庫保管の★メルシャン桔梗が原メルロー2005プライベートリザーブを、飲みました。
やはり、室温に戻さないと味が硬いです。今日は、香りはとれましたが、私好みの渋みが優しく現れて、とても美味しく飲めました。
桔梗が原
メルロ(メルシャン・ルバイア)は塩尻メルロ(ルバイア)とは、全く異なる味で、双方とも格別好きですが、
畑の違い(醸造元の違いではなく)で、こんなに差が出るとは、面白いものです。

 ★★★★
2012・11・17 メルシャン桔梗が原メルロー2005プライベートリザーブを、飲んでみました。
香りは優れています。コクはルバイアートメルロー2004程のものはなく、まろやかな渋みを持った軽やな味わいです。
★★★★
2012・11・14 プティベルドー100%★丸藤ルバイヤートプティベルドー2010を、飲んでみました。
少しだけ個性を持った美味しい味です。
★★
2012・11・13 6つ目のピノノアール北海道ピノノアール2006を、飲んでみました。
爽やかさはありません。ピノは寝かしすぎるといけないのかな?

2012・11・12 メルロー100%丸藤ルバイヤートシャリオドール2005を、飲んでみました。
桔梗が原ほか3箇所の畑産のメルローが原材料です。塩尻産のメルロー塩尻2004と比べて、同じメルローでもこう味が違うかなという感じです。
コクの塩尻に比べて爽快さがあり(メルシャンに近い)、また格別の美味しさがあります。
今日は、風邪気味の中、とても有意義なワイン時間を過ごせました。

★★★
2012・11・11 冷蔵庫で冷やして飲んだ結果です。冷やせば、皆飲めます。
★中央グレイスピノノアール2009
特に特徴なし。
★Dタカヒコヨイチノボリキヨムラピノ2009香りよし。
サッポロクランボーレ北海道余市2010
よし。
 ★★★
012・11・10 幼稚園100周年記念同窓会の実行委員会の食事会に2本(日本)のワインを、差し入れしました。
他の方から、ブルゴーニュやイタリーワインの差し入れもありました。評価は以下の通りでした。
熊本デラウエア2010 少し甘すぎるかな、ということでした。冷やしたほうがいいようです。
丸藤ルバイヤートメルロー塩尻2004 これはとても美味しい、と他を圧倒する人気でした。
★★★★★★★
2012・11・9 5つ目のピノノアール★中央グレイスピノノアール2009を、飲んでみました。
ピノは3年は寝かさなければいけないのかな?

2012・11・8 4つ目のピノノアールDタカヒコヨイチノボリキヨムラピノ2009を、飲んでみました。
一応合格。ただ、この
ピノは独特の個性がある味を持っています。将来が楽しみなワイナリーだと思います。
他のワイナリーの
ピノにはない、個性的な、魅力ある、独自の地位を築く可能性を秘めています。冷蔵庫の中に1日置いたら?
★★★
2012・11・7 3つ目のピノノアール★サッポロクランボーレ北海道余市2010を、飲んでみました。
一応合格。さっぱりと飲めます。色もいいです。冷蔵庫の中に1日置いたら?


2012・11・6 冷蔵庫で冷やして飲んだ結果です。
★シャトーメルシャン城の平カベルネソービニヨン2001
は、室温の方が美味しい。
★熊本マスカットベリーA樽熟成2009は、変わらない。
ドメーヌQピノノアール2011は、爽やかになりました。2011ものは、むしろ冷やさないと美味しくない。
★★★★

2012・11・5 2つ目のピノノアールドメーヌQピノノアール2011を、飲んでみました。
若すぎるのでしょうか、渋みは確保されていますが、薄い感じで、コクとか旨みはまだのようです。
期待外れかな。冷蔵庫の中に1日置いたら?

2012・11・4 とっておきの一つ、シャトーメルシャン城の平カベルネソービニヨン2001を、飲んでみました。
さすがに11年寝た
カベルネです、繊細かつしっかりとした、とっても味わい深い味でした。冷蔵庫の中に1日置いたら、?
★★★★
2012・11・3 発売されたばかりの・★熊本マスカットベリーA樽熟成2009を、早速買いに行って来ました。
当日は無難な、味でした。冷蔵庫で冷やしたら?


2012・11・2 メルローの王様★丸藤ルバイヤートメルロー塩尻2004は、さすがに、こくと香りが十分で、大満足です。
日本の
ピノを試したくて、★旭それいゆピノノアール2009を開けました。3年もので、軽やかさがありますが、もう数年寝かしたら、どうなるかな
★★★★★
2012・11・1 熊本デラウエア2010は、綺麗なラベルに、くせがなく、しかししっかりと味わいがある、
誰でも美味しいという、お薦めの一品です。
辛口と表示されていますが、甘口(ドイツワイン系)です。
★★
2012・10・30 金賞受賞のモンデ酒造のモンテリアルルージュを飲んでみました。美味しかったです。
金賞受賞の大和葡萄酒のWAベリー瑛を飲んでみました。何故、金賞か解らなかったです。

写真省略★★写真省略